人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ
国会議員の中で、女性が占める割合が、日本は186ヶ国の中で、121位だそうです。

世界的に見てみると、スウェーデン(45%)、ノルウェー(39.6%)、ドイツ(32.8%)など北欧諸国が高い割合を示しています。

日本と深い関係にある中国(21.3%)、アメリカ(16.8%)、韓国(14.7%)だそうです。中国・韓国などアジア諸国においても、女性の国会議員の数は日本よりずっと多いんですね。

道理で、日本の政治が最悪なのは、このあたりに原因があるかも?!(・ε・)

女性管理職の割合などから、政治・経済などの男女格差を数値化したジェンダー・ギャップ指数というのがあるそうですが、その中でも、日本は134カ国の中で、94位だったそうです。

最近は、建築関係で、女性の大工さんやペンキ屋さんなどが増え、代わりに美容師さん・保母(保父)さんなどの分野で男性が増えてきたので、だいぶ、職業的にも自由選択になってきたなぁ~と感じるのですが、まだまだ女性管理職の割合となると、少ないのですね。

政府では、「あらゆる分野で、2020年までに、指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%程度に引き上げる」と言ってますが・・・

さぁ~て、一番頼りにならない政府や政治のおえらいさんたちがそう言っててもねぇ~(ノ_-。)

世界的に「国民1流・経済2流・政治は3流」と言われている日本ですが、やはり1流の我々、特に女性の力をもっと発揮できればいい国になると思うんだけどなぁ~(#⌒∇⌒#)ゞ
人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ