人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ
今回は東京の守護神でもある「神田明神」をご紹介♪

●「神田明神」(東京都)

★奈良時代から鎮座する東京の守護神といわれる神社。縁結びのほか、最近はIT企業の信仰も深いそうです。

★江戸三大祭の一つにも数えられる祭礼「神田祭」は、かつて将軍上覧の祭りであったことから「天下祭」とも呼ばれていました。2年に1度、200基にも及ぶ盛大な御輿の渡御が行なわれます。

★祭神の大己貴命は、別名 大国主命。七福神の一人、大国様と同一視され、福徳円満、縁結びを授けてくださる神さまとして崇敬を集めています。特に縁結びでは、男女の仲を取り持つだけでなく、あらゆるものの幸福を願って縁を結んでくれるといわれています。

★祭神の一人、少彦名命は俗に恵比寿さまとも呼ばれています。豊漁の神、商業の神、財福の神として知られる恵比寿さまのご神徳により、商売繁盛や開運招福のご利益が授かるといわれています。

★祭神の一人、平将門は、藤原氏に討たれて京都にさらされた将門の首が、東国に対する執念で首が空を馳せ武蔵国まで帰ってきたと言い伝えられている人物です。

徳川家康も将門の勝ちへの執念をあやかろうと、関が原の戦いに先立って神田明神で戦勝を祈願し、勝利を得たといわれています。

事業繁栄、入試合格、スポーツ試合勝利など、大切な勝負ごとに絶大なご利益があるといわれ、神田明神では「勝守」というお札もあります。

「縁結び」「商売繁盛」「勝運」などたくさんのご利益がある東京の守護神・神田明神。東京周辺にお住まいなら是非訪れて♪o(^▽^)o
人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ