人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓

今回は東京・お茶ノ水にある「ニコライ堂」をご紹介♪

●「ニコライ堂」(東京・お茶ノ水)
★ニコライ堂の名で知られる東京復活大聖堂教会は、ギリシャ正教とも呼ばれる正教会の教会。
★イエス=キリストの復活を記憶する聖堂ですが、ロシアから正教伝道のために来日し日本に骨を埋められた亜使徒聖ニコライ(1836-1912)がその建立にあたったことから「ニコライ堂」の名で知られています。
★関東大震災(1923・大正12年)で甚大な被害を被ったものの、聖ニコライの後継者であるセルギイ府主教と信徒達の努力により、1929年、一部外観と内装に変更を加えた上で再建され、1983年には国の重要文化財に指定されました。
★ニコライ堂には、今も豊かに正教会の聖歌が息づいています。多くの信徒達にとって、洗礼、各種の日々の祈り、結婚、聖体礼儀、埋葬式といった、生涯の生活に欠かせない祈りの家として、大聖堂は駿河台・御茶ノ水の地に活きているのです。
★ニコライ堂では火曜日~金曜日の午後1時から4時まで信者の奉仕による聖堂拝観を行っているそうです。日本最大のビザンチン式建築物である大聖堂の中には多くのイコンがあります。
私には、この「ニコライ堂」はとてもなつかしい建物なんです。中学1年生の時に、友人が近所に住んでいたことから、夏休みの宿題ではじめて書いた絵がここ「ニコライ堂」でした♪
学校が茗荷谷にあり、毎日お茶ノ水で乗り換えて通学。お茶ノ水のJRのホームに立つと、友人が上に見える道路から「ぶぅ~さぁ~ん!」(私は子供の頃はデブだったんでこう呼ばれてました(*^.^*)・・っと手を振る姿を今でも思い出します。
あの頃は私も純粋でかわいかったなぁ~(●´ω`●)ゞ
「ニコライ堂」ですが、お祈りの時間に来て、お祈りしてくれることを歓迎しているそうです。しっかりお祈りして、心を清めましょう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓

お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓

今回は東京・お茶ノ水にある「ニコライ堂」をご紹介♪

●「ニコライ堂」(東京・お茶ノ水)
★ニコライ堂の名で知られる東京復活大聖堂教会は、ギリシャ正教とも呼ばれる正教会の教会。
★イエス=キリストの復活を記憶する聖堂ですが、ロシアから正教伝道のために来日し日本に骨を埋められた亜使徒聖ニコライ(1836-1912)がその建立にあたったことから「ニコライ堂」の名で知られています。
★関東大震災(1923・大正12年)で甚大な被害を被ったものの、聖ニコライの後継者であるセルギイ府主教と信徒達の努力により、1929年、一部外観と内装に変更を加えた上で再建され、1983年には国の重要文化財に指定されました。
★ニコライ堂には、今も豊かに正教会の聖歌が息づいています。多くの信徒達にとって、洗礼、各種の日々の祈り、結婚、聖体礼儀、埋葬式といった、生涯の生活に欠かせない祈りの家として、大聖堂は駿河台・御茶ノ水の地に活きているのです。
★ニコライ堂では火曜日~金曜日の午後1時から4時まで信者の奉仕による聖堂拝観を行っているそうです。日本最大のビザンチン式建築物である大聖堂の中には多くのイコンがあります。
私には、この「ニコライ堂」はとてもなつかしい建物なんです。中学1年生の時に、友人が近所に住んでいたことから、夏休みの宿題ではじめて書いた絵がここ「ニコライ堂」でした♪
学校が茗荷谷にあり、毎日お茶ノ水で乗り換えて通学。お茶ノ水のJRのホームに立つと、友人が上に見える道路から「ぶぅ~さぁ~ん!」(私は子供の頃はデブだったんでこう呼ばれてました(*^.^*)・・っと手を振る姿を今でも思い出します。
あの頃は私も純粋でかわいかったなぁ~(●´ω`●)ゞ
「ニコライ堂」ですが、お祈りの時間に来て、お祈りしてくれることを歓迎しているそうです。しっかりお祈りして、心を清めましょう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓
