人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ
今日はシリーズでおススメ神宮をご紹介します。

まず最初に、人生ここ一番のお参りには伊勢神宮にといわれるほどの、日本の総氏神を祀る「伊勢神宮」をご紹介。

伊勢神宮(三重県

★日本で最高位の神社といわれている「伊勢神宮」は、125の宮社の総称で、外宮と内宮のほか、「わけみや」と呼ばれる別宮などがあります。

★125社の中心となる内宮には、皇室の祖先神で、日本の総氏神でもある天照大神、外宮には、天照大神の食事を司る豊受大神が、それぞれ主祭神として祀られています。

★神様の霊魂には、穏やかな和御魂(にぎみたま)と、活発な荒御魂(あらみたま)の二面性があるといわれることから、伊勢神宮では、主祭神の和御魂と荒御魂を別々の宮社に祀っているのが特徴です。

★和御魂には、世界平和などスケールの大きなお願いごとをするとよいといわれています。

★参拝順序は、外宮から内宮へとめぐるのが昔からのならわしです。

★参道は、内宮は右側通行、外宮は左側通行です。

★お参りの後には、おかげ横丁で、伊勢うどん、みたらし団子の黒蜜などパワーフードで口福(こうふく)に♪(≡^∇^≡)
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします