人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪

人気ブログランキングへ

ご訪問ありがとうございます。
ブログ管理人のイヴォンヌこと小川晃未です。

アストロマップの提供ですが、どこから依頼したらいいの?
などと多数問い合わせいただいておりますが、もう少々お待ちくださいねo(〃^▽^〃)o


もしも「行けば運がよくなり、願いがかなう場所が存在するのなら・・・」

30代で英語を学びはじめ、40代で米国公認会計士の資格をとり、キャリアアップしてきた私、小川のおススメの”アストロ・マップ”で貴方も成功に向けて加速していきませんか?

アストロマップで貴方独自のラッキーな場所・方角をご確認くださいね~♪    

そうすると、貴方に最適なパワースポットも絞り込めてきます♪
====
$開運パワースポットを探す方法-パムッカレ

トルコの複合遺産である綿のお城「パムッカレ」を今回はご紹介します。

パムッカレ(トルコ)

★大地から湧き出した温泉に含まれる炭酸カルシウムが、険しい崖に美しい棚を作り出す。棚をなでる水の流れはアナトリア高原の冷たい大気に触れて白い蒸気を立ち昇らせて、棚は風に吹かれるまっ白な綿花のように、幻想的に揺れ踊る。綿(パムック)の城(カレ)、パムッカレ。

★お伽の国のお城のようなこの土地を、人々は紀元前の昔から愛し、神秘的な景観と温泉の効能から、聖なる都ヒエラポリスと呼んで敬まりました。

★トルコは地中海と黒海に囲まれた小アジア半島に位置し、半島の中は高原が広がっています。日本と同じようにプレートの活動が盛んで、火山や地震活動が活発である代わりにアナトリア高原のあちこちから温泉が湧き出します。

★「綿の城」があるのはそんなアナトリア高原最西端に近いデニズリ県。温泉王国トルコといえどもこれほど奇観と温泉が結びついた例は他になく、紀元前の時代から人々はここを療養地として珍重しました。

★トルコの奇観といえば奇岩群で有名な世界遺産「ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群」。カッパドキアはパムッカレからバスで約10時間の位置にあります。カッパドキアも、やはり火山やプレート、風雨が作り出した大自然の景観なのですが、その奇観からか人々は太古の昔から宗教施設を建設し、神に祈りを捧げていました。

★パムッカレとカッパドキアは、ともに世界でたった27件しか存在しない複合遺産として登録されています。
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします