人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓

アストロマッピング・テラーのイヴォンヌこと
小川晃未です。
アストロマッピングを広めていき
皆様がより幸せになれることを
願っています。
世界には”水”の
3大グローバル企業が
存在します。
水道まで民間の企業が?・・
と思いますが、
このグローバル企業は
世界市場を狙っているのです。
そうは言っても、
豊かな水のある日本には
関係なぁ~い!って思ってません?
ところが、日本にも
この世界的な水の企業が
すでに進出しているんです(゚∇゚ ;)エッ!?
この世界3大水企業とは
フランスのスエズ社、ヴェオリア社、
ドイツのRWEが所有するイギリス本拠の
テームズ・ウォーター社です。
この3社は”ウォーター・バロン”
という称号が与えられています。
「水の男爵」だなんて、さもヨーロッパらしい
称号ですよね。
3大企業はすでに世界市場に
事業基盤を確率していますが、
今後は北米・中国・東欧など
潜在性の高い市場に集中的に
事業展開すると公言しています。
国際ジャーナリスト協会によると
今後15年以内に3大グローバル企業が
地球の水の75%を支配する可能性が
あると警告しているんです!Σ( ̄ロ ̄|||)
日本では水道事業を引き受ける
民間企業は存在しませんでした。
しかし、2002年に「改正水道法」
により、民間に水道事業を
委託できるようになりました。
すでに、群馬県太田市、広島県三次市では
民間に委託されているんです。
そして・・・!
そのタイミングを計ったように、
2003年に仏ヴェオリア者は
日本法人を設立し、日本の
水道事業への参画に乗り出して
います。
豊かに使用している日本の”水”
ですが、将来的に、こうした
世界的な民間企業に支配されたら
どうなっちゃうんでしょうか?!
つい先日、鳩山首相が
温室効果ガスを25%も削減しちゃう
なんて少々無茶(?)な公約を
していましたが、
水までも将来は規制がかかって
しまうのでしょうか?
これからはすべてのものを
世界的な視線で見ていかないと
いけないのかもしれませんね。
大切なお水を大事に使おうっとv( ̄∇ ̄)v
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします♪
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓

アストロマッピング・テラーのイヴォンヌこと
小川晃未です。
アストロマッピングを広めていき
皆様がより幸せになれることを
願っています。
世界には”水”の
3大グローバル企業が
存在します。
水道まで民間の企業が?・・
と思いますが、
このグローバル企業は
世界市場を狙っているのです。
そうは言っても、
豊かな水のある日本には
関係なぁ~い!って思ってません?
ところが、日本にも
この世界的な水の企業が
すでに進出しているんです(゚∇゚ ;)エッ!?
この世界3大水企業とは
フランスのスエズ社、ヴェオリア社、
ドイツのRWEが所有するイギリス本拠の
テームズ・ウォーター社です。
この3社は”ウォーター・バロン”
という称号が与えられています。
「水の男爵」だなんて、さもヨーロッパらしい
称号ですよね。
3大企業はすでに世界市場に
事業基盤を確率していますが、
今後は北米・中国・東欧など
潜在性の高い市場に集中的に
事業展開すると公言しています。
国際ジャーナリスト協会によると
今後15年以内に3大グローバル企業が
地球の水の75%を支配する可能性が
あると警告しているんです!Σ( ̄ロ ̄|||)
日本では水道事業を引き受ける
民間企業は存在しませんでした。
しかし、2002年に「改正水道法」
により、民間に水道事業を
委託できるようになりました。
すでに、群馬県太田市、広島県三次市では
民間に委託されているんです。
そして・・・!
そのタイミングを計ったように、
2003年に仏ヴェオリア者は
日本法人を設立し、日本の
水道事業への参画に乗り出して
います。
豊かに使用している日本の”水”
ですが、将来的に、こうした
世界的な民間企業に支配されたら
どうなっちゃうんでしょうか?!
つい先日、鳩山首相が
温室効果ガスを25%も削減しちゃう
なんて少々無茶(?)な公約を
していましたが、
水までも将来は規制がかかって
しまうのでしょうか?
これからはすべてのものを
世界的な視線で見ていかないと
いけないのかもしれませんね。
大切なお水を大事に使おうっとv( ̄∇ ̄)v
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします♪