人気ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓

ご訪問ありがとうございます。
ブログ管理人のイヴォンヌこと
小川晃未です。
リーマンショック以来、
急激に米ドルの信頼が
薄らいでいます。
発行国のアメリカが金融危機の
発信源となったのだから
無理もありませんよね。
米国が第二次世界大戦後に
覇権を握れたのは
世界一の金保有国で
あったからでもあります。
各国の中央銀行の
金保有高を見てみると
アメリカは8134トン。
日本は765トン。
ところで、最近世界を
騒がせたのが、
金保有高を600トンから
1054トンに増加させた
中国です。
単に増えたということでは
話題になりませんが、
2兆ドルを超える世界一の
外貨準備高保有国の中国が・・・
となると話は別のようです。
その気になれば1000トン単位で
増やせる経済力を持っているからです。
中国やロシアは外貨準備に
大量の米ドルを持っています。
その数、今年の6月で
2兆1316億ドル!Σヾ( ̄0 ̄;ノ
中国が米国の金保有高(8134トン)
を超えるには外貨準備高の2兆1316億ドルの
ほんの10%を金にふりむけるだけでいいんです。
今回の中国の金保有高を増やした理由
として、
・米ドルが不安定なため
・新機軸通貨に人民元を組み入れるための布石
・米国をけん制するため・・・
などと見方は様々なようです。
しかしながら、確実に
中国は力を見せつけるように
なってるようです。
中国はリーマンショックも
どこ吹く風とばかりに
いまだにバブル景気に沸いている様子・・
先日テレビで日本へ旅行に来て
日本製の電化製品や日本でしか
買えない世界的なブランドの洋服などを
買いあさっている中国人の
ニュースを見ました。
中国は国もうるおい、国民も
潤っている様子・・・
中国人が高級な日本製品を買い、
日本人が安くて品質のあまり良くない
中国製品を買う昨今・・
すっかり逆転モードΣ(=゚ω゚=;)
これからの中国はやはり世界中で
注目。
アメリカの家来のようだった日本ですが、
今度は主を中国に乗り換えるかな?!((=゜エ゜=))
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします♪
お手数ですが、クリック応援いただけるとうれしいです♪
↓

ご訪問ありがとうございます。
ブログ管理人のイヴォンヌこと
小川晃未です。
リーマンショック以来、
急激に米ドルの信頼が
薄らいでいます。
発行国のアメリカが金融危機の
発信源となったのだから
無理もありませんよね。
米国が第二次世界大戦後に
覇権を握れたのは
世界一の金保有国で
あったからでもあります。
各国の中央銀行の
金保有高を見てみると
アメリカは8134トン。
日本は765トン。
ところで、最近世界を
騒がせたのが、
金保有高を600トンから
1054トンに増加させた
中国です。
単に増えたということでは
話題になりませんが、
2兆ドルを超える世界一の
外貨準備高保有国の中国が・・・
となると話は別のようです。
その気になれば1000トン単位で
増やせる経済力を持っているからです。
中国やロシアは外貨準備に
大量の米ドルを持っています。
その数、今年の6月で
2兆1316億ドル!Σヾ( ̄0 ̄;ノ
中国が米国の金保有高(8134トン)
を超えるには外貨準備高の2兆1316億ドルの
ほんの10%を金にふりむけるだけでいいんです。
今回の中国の金保有高を増やした理由
として、
・米ドルが不安定なため
・新機軸通貨に人民元を組み入れるための布石
・米国をけん制するため・・・
などと見方は様々なようです。
しかしながら、確実に
中国は力を見せつけるように
なってるようです。
中国はリーマンショックも
どこ吹く風とばかりに
いまだにバブル景気に沸いている様子・・
先日テレビで日本へ旅行に来て
日本製の電化製品や日本でしか
買えない世界的なブランドの洋服などを
買いあさっている中国人の
ニュースを見ました。
中国は国もうるおい、国民も
潤っている様子・・・
中国人が高級な日本製品を買い、
日本人が安くて品質のあまり良くない
中国製品を買う昨今・・
すっかり逆転モードΣ(=゚ω゚=;)
これからの中国はやはり世界中で
注目。
アメリカの家来のようだった日本ですが、
今度は主を中国に乗り換えるかな?!((=゜エ゜=))
人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします♪