ご訪問ありがとうございます。
ブログ管理人のイヴォンヌこと
小川晃未です。
さて、夢の効用についての
お話の続きです♪
古代ギリシャでも、政治や戦争に
おいて、夢から吉凶を
判断する予言者がいて
病気の治療も夢を使って
行っていたといたそうです。
「夢は無意識の王道である」
と神経科医のフロイトが言い、
神経症の患者の治療のため
夢・・・つまり無意識を
素材にしたことで、
その後の全人類に影響を
与えました。
ユングはまた
「夢は自分自身を見つめるための
手がかり」とも言っています。
日本ではユングのこうした発言の
1500年も前に聖徳太子が
「夢殿」の中で瞑想していました。
今の政治家たちも自分の欲のためばかりでなく
人様のために瞑想すれば
よりよい夢を見られるのかもしれませんよね。
貴方はよく夢をみますか?
夢の中に自分の悩みの解決や
これからの行動へのなんらかの
ヒントがあるのかもしれません。
私も朝、夢で印象的なことがあると
自分で分析してみることがあります。
何らかの自分の素直な欲求が
顕れている事は確実だと思います。
そして、そこからこれからの行動を
判断していくこともしばしばあります。
この方法はおススメです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
人間の意識・無意識の世界って
おもしろいものですよね(⌒-⌒)
ブログ管理人のイヴォンヌこと
小川晃未です。
さて、夢の効用についての
お話の続きです♪
古代ギリシャでも、政治や戦争に
おいて、夢から吉凶を
判断する予言者がいて
病気の治療も夢を使って
行っていたといたそうです。
「夢は無意識の王道である」
と神経科医のフロイトが言い、
神経症の患者の治療のため
夢・・・つまり無意識を
素材にしたことで、
その後の全人類に影響を
与えました。
ユングはまた
「夢は自分自身を見つめるための
手がかり」とも言っています。
日本ではユングのこうした発言の
1500年も前に聖徳太子が
「夢殿」の中で瞑想していました。
今の政治家たちも自分の欲のためばかりでなく
人様のために瞑想すれば
よりよい夢を見られるのかもしれませんよね。
貴方はよく夢をみますか?
夢の中に自分の悩みの解決や
これからの行動へのなんらかの
ヒントがあるのかもしれません。
私も朝、夢で印象的なことがあると
自分で分析してみることがあります。
何らかの自分の素直な欲求が
顕れている事は確実だと思います。
そして、そこからこれからの行動を
判断していくこともしばしばあります。
この方法はおススメです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
人間の意識・無意識の世界って
おもしろいものですよね(⌒-⌒)