天の川を撮る(2) ~M6・M7(さそり座)~ | 今夜も快晴!★koheiの天体写真★

今夜も快晴!★koheiの天体写真★

天体の美しさを伝えたい...

やっぱり夏は天の川...前回のネッシー暗黒星雲に続き、天の川の作品です。散開星団M6・M7は夏の代表的な散開星団で、私の一推しです。海外では、それぞれ「蝶々星団(Butterfly Cluster)」「トレミー星団(Ptolemy's Cluster)」と呼ばれているようです。双眼鏡で見ても、密集して青白いM6とまばらで黄色い星のM7が対照的で非常に美しいです。

 

「散開星団M6と近傍の散光星雲」は以前天文ガイドに入選しましたが、今回「M6・M7の星団コンビを主役」にシンプルにきれいに撮るべく、モノクロRGBで撮影してみました。(参考まで、一昨年オーストラリアで撮影した写真を思い出してPIで再処理してみました...やはり輝きが全く違いますね)

 

【M6・M7(さそり座)】

M7は天の川に埋もれてしまっており、散光星団が主役の写真としては少し残念。

Date: 2025/7/28 22:04~ 300sx18FR(R4,G4,B4,Ha6)

  (Total Integration 1h30m)
Telescope & Camera:

  WO Minicat51 178mmF3.5   ASI1600MMC -10℃ gain138

Mount: EXOS2/EQ5 ONSTEP
Filter:  ZWO LRGB
Edit: PIXINSIGHT
Shot in: Uwanokogen, Kami-cho, Hyogo, Japan

 

【一昨年オーストラリアで撮影したさそり座南部の天の川】

たった5分の露光ですが、空の条件が比較にならず(撮影時はさそり座は天頂付近)非常に美しいです。ブログの解像度だと美しい星のツブツブが表現できず残念です。

Date: 2023/5/24 00:25~ 30sx10FR

  (Total Integration 5m)

Lens:SIGMA 135mm F1.8 DG HSM (F2)

Camera : NIKON Z6(HK-IR)ISO6400

Mount: Polarie U
Edit: PIXINSIGHT
Shot in:Ballandean QLD Australia  (Bortle2)