1976westさんから位置情報(ペガスス座)などを提供いただいたので今朝自宅(光害地)で狙ってみました。幸い方向が自宅から開けていたのと都会の春にしては低空まで透明度が良く、薄明まで80コマ(40分)撮影ができました(前後切って半分くらい採用)。
都会の強烈なカブリの中で汚い画像ですが、テールは長く20’を超えているのがわかります。久しぶりにイオンたっぷりの美しい彗星撮影を楽しみました。
【C/2025 F2 (SWAN 25F)彗星】(トリミング後の画角はW90'×H135')
拡大(画角はW40'×H44')
ファインディングチャート
撮影風景
日時: 2025/4/9 04:11〜 43FRx30S(総露出22分)
鏡筒: FSQ-106ED F3RD 320mmF3
カメラ: ZWO ASI 2600MCDUO
赤道儀: EM200自動ガイド
フィルター:CBP
画像処理: PIXINSIGHT 彗星核コンポジット
撮影地: 吹田市