ガム星雲ではないGum10(とも座) | 今夜も快晴!★koheiの天体写真★

今夜も快晴!★koheiの天体写真★

天体の美しさを伝えたい...

今回の新月期は天気が悪くチャンスは1回で終わりそう😢未処理画像の在庫もこれで払底です。

 

3月26日は薄曇りで南天の低空(高度10度以下)はダメ、まだそれより上は何とか撮れたので薄雲の中Gum10/RCW19(赤緯-35°(南中高度20°))を撮ってみました。Gumカタログ天体のひとつで名前はGum10ですが巨大で美しいガム星雲(Gum12)とは離れています。以前upのマンドリル星雲の少し下です。やはり雲とガイドエラーに阻まれ歩留が悪く1時間分程度しかゲットできませんでした。Hαが強く色彩は単調で面白みはないですが、暗黒帯は見ごたえがあります。

 

冬の南天、楽しいのでもう少し撮りたかったですね。果たして今シーズンまだチャンスはあるんでしょうか。

 

【Gum10(とも座)】

 

【ファインディングチャート】

右上がおおいぬ座。左下がほ座です。下の星は、ほ座Suhailとなっていますが、Naos(もしくはSuhail Hadar)の誤りです。(PIの誤り)何回も撮影してこの辺りの星図は頭に入ってしまいました。

データ

日時: 2025/2/26 21:24~ 180sx19FR(総露光時間57分)

鏡筒: タカハシMT-160(MEYONコレクター) 1000mm f6.3
カメラ:ZWO ASI 533MCP gain100 -10℃
(ASI120MMによるオートガイド)
赤道儀:ZWO AM5
フィルター: HOデュアルバンドパス(6nm)HYO

画像処理:PIXINSIGHT
撮影地:和歌山県すさみ町