機材の雑談...(一般の方はスルーしてくださいね) | 今夜も快晴!★koheiの天体写真★

今夜も快晴!★koheiの天体写真★

天体の美しさを伝えたい...

天気が悪いと、機材を調整するか、さもないとポチっとしてしまいますね。ずっと悩んでトラウマになっているMT-160の光軸調整ですが、hoshitorinさんのご指導もいただき、他の方からOCALも借りて、もう一度しっかり合わせてみました。斜鏡の位置は主鏡に近い側です。(そうしても元々ついていたセンタードットは絶対真ん中に来ない)これでうまくいってほしいですね。

 

 

ポチりの方は、銀河シーズンに備えて、いつものヤフオクの方からMEYONの1Xコレクター(APS-C対応)を購入しました。MEYONもHYOと同じく他の有名メーカーのOEM品を製造しているメーカーらしく、今後鏡筒も自社ブランドで発売する情報もあるらしいです。このコレクターはググっても2~3例しか出てこないですが、MPCCとかよりははるかに安価で評判も良さそうなので購入しました。MT-160にはビクセン60-50.8アダプター経由でつけてみましたが、ちゃんと合焦しました。これで1000mm(F6)も使えます。性能は追って報告するとして、このケースが非常にデザインが良く花丸。(日本メーカーもこんな遊びがほしいですね)

 

 

ところで不思議なことがあり、あれだけレデューサーでは偏心していたのになぜかこのコレクターをつけてフラットを撮ってみると、等高線の偏心がずいぶん改善されています。(35mmカメラで撮影)光軸調整がよかったのか、コレクターがよかったのか調べていませんが、とにかく一安心です。

 

話は変わりますが、amebaブログってGoogleとかyahooで検索すると驚くほど上位に来ますね。「EM-200のONSTEP化(アイベルさん)」とか「L-Ultimate」の記事を継続的に見ていただいているのはそのせいかと。見ていただくのはいいことですが、いい加減な記事は書けないと改めて思いました。