今夜も快晴!★koheiの天体写真★

今夜も快晴!★koheiの天体写真★

天体の美しさを伝えたい...

画像処理技術やツールの性能が上がってきて、今まで撮った作品も素晴らしい作品に蘇ってきます。一昨年2023/5のオーストラリア遠征で撮影したものですが、南天天体の復習兼ねて南天天体のシンボル、南十字星周辺の画像を再処理してみました。

 

135mm・ポタ赤で南十字星とそれを取り巻く天の川や数多くの星雲星団、暗黒星雲を捉えています。フィルターなし(天体改造)、F2・10分露出でこの写りです。やはりオーストラリア(バラディーン)の空の暗さに今更ながら驚きます。

 

 

【南十字星近辺の星雲星団たち】

南十字星の左下の暗い領域は、肉眼でも天の川の中にひときわ暗い領域として見られるコールサック(石炭袋)と呼ばれる暗黒星雲。右下に見られる赤い星雲はケンタウルス座のバット星雲(IC2944)です。(※海外では「ケンタウルス座ラムダ星星雲」またはその形から「走るにわとり星雲」とも呼ばれています)その右上にあるのが自由の女神星雲(NGC 3576)(りゅうこつ座)、(その右(西)には全天一巨大なエータカリーナ星雲が控えています) 美しい散開星団は無数にちりばめられていますが、十字の左の星(ミモザ(β Cru))の左下には全天一美しいと言われる宝石箱(Jewel Box)(NGC4755)があり、宿のドブで見た宝石箱の美しさは忘れられません。

 

 

【星雲の位置関係】〇印が自由の女神星雲

 

【アノテーション】

 

【ファインディングチャート】

Date:    2023/5/22 19:12~  Exp 10min(30sx21FR)

Camera:    Nikon Z6
Lens:    SIGMA135mm f/1.8 DG HSM  No Filter

Mount: Vixen Polarie U