今日はグリーンやお花に囲まれた場所で
とても気持ちよい時間を過ごせました。
もっと家の中にグリーンを増やそ♪
こんにちは。
◇ ◆ ◇ ◆ ◇
先日お話しした方が
話の流れの中でふと
「住んでいるところが嫌い」
と仰いました。
「幸せになりたいし
ワクワクの心になるために
いつか引っ越したいです。
そのために何か
行動しないといけないですよね!」
・
いいえ。
幸せになりたいから
引っ越しする、というのは
今、幸せを感じられていないということ。
「嫌い」にエネルギーが
大きく向いています。
もしこのままの心で引っ越したとしても
新たな場所で
また何かしら「嫌い」な気持ちになる
出来事が起こるでしょう。
「住んでるところが嫌い」
なのは、「嫌い」な気持ちが元々あって
住んでいる場所を嫌いを表す道具として
使っています。
嫌いな気持ちへ注いでるエネルギーを
ゆるめてあげないといけませんね。
◆
手放すのが難しいなら
嫌いな気持ちはあっても大丈夫。
一旦横に置いておき
エネルギーを注がず
そして
住んでいる場所への違う見方を
新たにしていただきました。
その場所自体には意味はありません。
思いや感情をくっつけて見てるのは私たち。
だから選べるのです。
例えば
◎その土地の上に家を建て
住まわせてもらってる
◎災害も起こらず無事住めている
◎家族皆が元気でいる
◎都会より空気がきれい
等、当たり前のように過ごして
見逃してる点を思い出していただいたんです。
本当は感謝できることがいっぱいある。
「嫌いな気持ちは持ったままでもいいんだ。
それでも感謝ってできるんですね!
嬉しいです。」
とのご感想。
そうなんです。
感謝できるスペースはちゃんと心にあります。
嫌い、好きより深い領域に。
出来事のどこを見て
ご自分がどう感じたいのか、選べます。
わざわざ嫌いな気持ちを選んで
そちらに顔を向けなくてもいいんです。
嫌いな気持ちはダメだから
無理やり無くそうとするのも
顔を向けてる(エネルギーを注いでる)
のと同じ。
バランスの問題なので
感謝のスペースへ注ぐエネルギーが
嫌いのスペースより強く大きくなっていけば
しかるべく状況も変化します。
「現実は心の投影」が
すぐわかるようになってきています。
いつもどの気持ちにエネルギーを注いでるか
意識することをオススメしますよ✨