ブログを読んでくださってありがとうございますクローバー

 

香害やアレルギーで毎日つらい…
朝からしんどい…そんなアラフィフ女性へ。

(香害=柔軟剤や洗剤など人工的な香りで体調が悪くなること)

 

40年以上虚弱体質→薬・病院いらず✨
低血圧・貧血・むくみ・アトピーを克服

現在は化学物質過敏の完治に向けてケアを継続中!

50代女性の体力アップ専門家
松元久美子です。


同じように悩むあなたに――

🥕 栄養学で過敏・虚弱を抜け出す
💪 体力・やる気・元気を取り戻す生活習慣
🍀 自律神経を整えるストレスケア

をお届けしています。




今日のテーマは

「ストレスに強くなると

疲れにくい理由」


・すぐ疲れる体をどうにかしたい!

・今の不調を改善したいと思う人は

ストレスへの対処能力を

高めていくのがとても大切!


スレスに強くなると

疲れにくくなるからです。



実は私も心理学などを学び

ストレスの影響をうけにくくなってから

体調がよくなったんです!



私たちがストレスをうけ

イライラや辛い気持ちを味わうと

体は「戦うモード」に入ります。


そのために今は

体を緊張させて!と

司令を出します。


すると、神経を落ち着ける

作用のあるマグネシウムが

身体からどんどん出ていくんです。


体は賢いですよね!


でもその結果

マグネシウム不足で

疲れや肩こりの原因に

なることがあります。



でも、ストレスにうまく対処できれば

マグネシウムの無駄な消耗を

防ぐことができます。


その結果、疲れにくく、心も体もラクに過ごせるんです✨


そこで今日は

ストレスへの対処法を

お伝えします。


そのひとつが 思考の切り替え。


辛いことがあったときに、

「これは何のいいことのために起きてるの?」

と自分に問いかけてみてください。


出来事の受け取り方を

変えるだけで、

体のストレス反応も

ぐっとやわらぎます。



ストレスをゼロに

することはできません。


でも「ストレスにどう向き合うか」

で体の消耗も軽くできます。



昔は小さな頃から

心配性で完璧主義で

いつも頑張らなくちゃ!と

必死ですぐ疲れていました。


でも、心理学をまなび

自分を癒すうちに


ストレスに対処するのが

上手になり


心配性も完璧主義も

頑張らすぎも消えてゆき


それと同時に

ひどい肩こりや疲れやすさも

気づけばなくなっていったのです。


マグネシウムを守りつつ

疲れにくい体と

前向きな心を育てていきましょう😊

 

無料でよめる セルフケアメールレッスン

解毒のしくみや元気な体を取り戻す方法がよくわかります

「すぐ疲れる」「イライラ」「朝からフラフラ」
病院で「異常なし」と言われたけどしんどい…


 

こんなご感想を頂いてます!
 

「体のしくみなど、わかりやすくて書かれていてとても勉強になりました」
「体をケアをする大切さに気づけました。久美子さん、ありがとうございます。」

「疲れやすいのは自分の思考の問題だと気づけてよかったです」