
香害やアレルギーで毎日つらい…
朝からしんどい…そんなアラフィフ女性へ。
(香害=柔軟剤や洗剤、香水などの人工的な香りで体調が悪くなることです)
40年以上虚弱体質→薬・病院いらず✨
低血圧・貧血・むくみ・アトピーを克服
現在は化学物質過敏の完治に向けてケアを継続中!
50代女性の体力アップ専門家
松元久美子です。
同じように悩むあなたに――
🥕 栄養学で過敏・虚弱を抜け出す
💪 体力・やる気・元気を取り戻す生活習慣
🍀 自律神経を整えるストレスケア
をお届けしています。
今日のテーマは
「アトピー肌も潤う 私のおすすめキャリアオイル」
カサカサしたアトピー肌、乾燥や敏感肌
保湿は欠かせませんよね。
でも、ただ保湿するだけでは物足りない…
そんな方に
元アトピーの私が愛用している
「肌にやさしいオイル」 をご紹介します。
オイルを使うようになった理由
私がオイルを
取り入れるようになったのは
アロマを使い始めたことがきっかけです。
アロマは香りを楽しむだけでなく
・リラックスしてよく眠れる
・むくみがとれる
・神経性の胃炎がおちつく
など体にもたくさんの
嬉しい効果があります。
私自身、30年以上アロマを愛用し
むくみや不眠でつらかったときにも
助けられてきました。
キャリアオイルの出番
ただ、精油(アロマ)を
そのまま肌に使うと刺激が強いです。
そこでキャリアオイル の出番!
キャリアオイルとは?
精油を薄めて肌にやさしく
使うためのベースオイル。
ホホバオイルや
スイートアーモンドオイルは
手に入りやすく
肌なじみもいいですが
敏感肌ならさらに効果的なものを
選びたいですよね?
アトピー肌におすすめのキャリアオイル
私が普段から愛用しているオイルはこちらです。
① カレンデュラオイル
炎症を鎮める作用があり、肌荒れ・かゆみをやわらげる
② 月見草オイル
乾燥肌・敏感肌の保湿ケアに最適
この2つは
息子がかゆみや赤みで
掻き壊していたときにも
安心して使えました。
アトピーや乾燥肌の方は
肌にやさしいオイル でお肌を
保護できると
痛みやかゆみもおきづらく
気持もラクになります。
どんなよいものも
合うあわないがあるので
はじめてつかう時は
少量を痛みやかゆみのない部分で
試して様子をみてくださいね。
体の中からも外からも
潤いを与えてあげるとラクになります。
自分に合う保湿で
お肌が落ち着いてくれるといいですね。