
香害やアレルギーで毎日つらい…
朝からしんどい…そんなアラフィフ女性へ。
(香害=柔軟剤や洗剤、香水などの人工的な香りで体調が悪くなることです)
40年以上虚弱体質→薬・病院いらず✨
低血圧・貧血・むくみ・アトピーを克服
現在は化学物質過敏の完治に向けてケアを継続中!
50代女性の体力アップ専門家
松元久美子です。
同じように悩むあなたに――
🥕 栄養学で過敏・虚弱を抜け出す
💪 体力・やる気・元気を取り戻す生活習慣
🍀 自律神経を整えるストレスケア
をお届けしています。
今日のテーマは
「元アトピー、敏感肌の私のスキンケア」
何を使ってもかぶれたり赤くなって
化粧品ジプシーになっていた話を
前回のブログでご紹介しました。
そんな私が何のトラブルもなく
3年以上行っているスキンケアが
あるんです。
とってもシンプル
手作り化粧水と
保湿はローズヒップオイル
のみ。
化粧水はわずか5分でできる優れもの。
ローズウォーターや
ハーブティー(冷まして)などに
お気に入りのアロマ(精油)と保湿成分を入れて
楽しんでいます。
自分の体調や肌の乾燥度合に応じて
配合を変えられるから
とっても便利。
最初はちょっと面倒ですが
トラブルがない安心感
カスタマイズできる心地よさが◎
なれたら5分でできるし
手作り好きさんなら
きっと楽しめるはずです。
化学物質に敏感で
人工香料は大の苦手ですが
精油などの自然の香りは楽しめるので
気分転換に、効能を考えてとりいれています。
春にパリにいったとき
パリのマツキヨと呼ばれる
ドラッグストアで
日本ではちょっと勇気がいるお値段の
バラの精油をかってきました。
確か定価3万円くらい。
でもパリだと8千円くらい。
夏に乾燥したお肌にうるおいがほしいので
ローズ精油そろそろ使って
つくろうと思ってます。
肌がしみて痛いという方は
ハーブウォーターの単品づかいがおすすめ。
特にひりつきなどの炎症がある時は
ラベンダーウォーターがおすすめです。
アレルギー肌には
ジャーマンカモマイル
ウォーターもよいと言われています。
私が使っているハーブウォーター
のメーカーのHPです。
https://www.pranarom.co.jp/lineup/herb_water/
ローズヒップオイルはこんな効果が!
-
乾燥肌や敏感肌の保湿に◎
-
ビタミンA(レチノイド)やリノール酸が含まれ、肌のターンオーバーを整える
-
抗酸化作用
-
ビタミンC・ビタミンEなどの抗酸化成分が豊富。
-
紫外線や酸化ストレスによる肌ダメージの予防に◎。
-
-
軽くて使いやすい
-
植物オイルの中でも比較的さらっとしていて
日中のスキンケアにも向いています。
-
酸化しやすいので保管に注意。
早めに使いきった方がいいです。
どんなにいいアイテムも合うあわないがあるので
まずは少量を試してみてくださいね。