ブログを読んでくださってありがとうございますクローバー
 

40年以上虚弱体質→薬・病院いらず✨
低血圧・貧血・むくみ・アトピー克服

 

50代女性の体力アップ専門家
松元久美子です。



アレもダメ、、コレもつらい、、
\朝からしんどい、、アラフィフ女性へ/
🥕過敏・虚弱を抜け出す栄養学
💪体力、やる気、元気を手に入れる生活習慣
🍀自律神経を整えるストレスケア

をお届けしています。
 

 
 
 
こちらのブログでは
これまで

子育て、心理、占星術、不登校
などのテーマで発信してまいりました。

本日からは
アラフィフ女性が
健康な心と体を手に入れる情報を
発信してまいります。


それは予防医学を学んで実践すると
自分の体のことがわかって面白いし
どんどん体が変わっていくから!

そして学べば学ぶほど
人間の体や生命の不思議と
食べ物や植物のすばらしさに魅了され
たまらない!

そんな毎日が続いているからです。


・子どもが過敏で育てづらい
・自分も子どももメンタルが不安定でしんどい
・疲れやすく元気がない

そういった女性やお子さんも
栄養、生活習慣、ストレスケアで
改善できることがたくさんあります!

お役に立てる情報やアイデアを
たくさんご紹介していきます。

引き続き読んで頂けたら
とっても嬉しいです。


 
 
今日のテーマ
ネガティブから抜け出せない人に必要なもの」
 
ついクヨクヨする
すぐに落ち込んでやる気が出ない

そんなネガティブ思考を
変えるのに
心理学やスピリチュアルは役立ちます。

私も弱い自分を受け入れたり
思考グセを変えたりしてきました。
 
 
でもなかなかうまくいかないことも
ありますよね?

「いろんなこと試したけど
なかなか変われない…」
「私本当にダメだな、、」って
落ち込んでいませんか?
 
 
だとしたら!


 
それは栄養の問題かもしれません。


実は栄養を補うとやる気がわく
そんなケースがたくさんあるんです!


私も過去を振り返ってみるとーーー


がんばってもなかなか
前向きになれず落ち込んでいた頃
今思えば、栄養が足りてなかったんですが

食事を変えてから
自然と前向きになっていきました。



栄養が足りない?この日本で?と
思うかもしれません。
 
 
でも、栄養って少しでも不足すると
体のなかでうまく働けないんです。


栄養がどんなふうに心の状態を
つくるのでしょう?


私たちは感情が動くと
それを脳がキャッチして
イメージにあった化学物質を出します。


たとえば「やってみたい!」と感じたら
やる気のドーパミンがでます。


でも「やってみたい!」と感じて
それを脳がキャッチしても

ドーパミンの材料が足りないと
ドーパミンを十分作れず
やる気がでなかったり
すぐにやる気を失ったりしてしまうんです。

これは悲しいですよね。



だから、もしあなたが
ネガティブ思考で
やる気がでないとお困りなら

やる気のドーパミンの
材料がとれているか見直してくださいね。


ドーパミンの材料は
 
・アミノ酸(タンパク質)
・鉄
・葉酸
・ビタミンB6
・ビタミンC
です。

(ドーパミンの場合
必要となるアミノ酸は
大豆製品、魚、卵、ナッツなどに
多く含まれています。)


鉄、タンパク質は
これ以外に
幸せホルモンのセロトニンや
集中力のアドレナリンを
作るのにも必要です。


気になる方は
日々のお食事を見直して
みてくださいね。


一食に付き片手の手のひらに
乗るくらいの肉、魚や大豆が
適量ですよ。


鉄は過剰摂取すると
癌のリスクが高まるので
慎重に。


まずはレバーなどの食事でとって
様子をみてくださいね。


こんな風に
 
私たちの体と心は
適切な栄養が満たされれば
ちゃんと動いてくれるのです。


「栄養って奥が深いなーー」と感じた方は

根本から健康になって
やる気&元気を手に入れるコツ
学んでみませんか?


無料のメールレッスンでは
 
・私たちのやる気や元気が
どうやって作られるのか?
・心や体を健康に保つための秘訣など

わかりやすくお伝えしています。


お試しはこちらから↓
合わないと感じたら、いつでも解除可能です。
 
 
無料でよめる セルフケアメールレッスン

「すぐ疲れる」「イライラ」「朝からフラフラ」
病院で「異常なし」と言われたけどしんどい…


 

こんなご感想を頂いてます!
 

「体のしくみなど、わかりやすくて書かれていてとても勉強になりました」
「体をケアをする大切さに気づけました。久美子さん、ありがとうございます。」

「疲れやすいのは自分の思考の問題だと気づけてよかったです」