☑敏感で、場の空気や圧の強い人にのまれてしまう
そんな真面目でやさしい、がんばり屋のママが
親子で“疲れない心と体”と潜在能力を育て
自分らしい豊かな人生を送る方法を発信中。
予防医学を学んで知りましたが
治療法が確立されていないと言われる
化学物質過敏症や発達障害
といったお悩みも
腸のケアをすることで
改善する事例はとても多いのです!
実際に私は腸にやさしい生活をはじめ
解毒能力があがってから
化学物質過敏症の症状が
かなりよくなりました。
化粧品や洗剤の売り場にいっても
吐き気やめまいがしなくなって
どんなに助かったか。
電車のなかも
以前はおとなりに香水が強い人がいると
なかなかきついものがありました。
ではどうやって腸を癒したらいいの?
っていうと
一番大切なのは「リラックス」なのです。
シンプルすぎます?
なぜなら人の腸は
交感神経優位で
緊張してると
腸の働きが弱くなるから。
現代人忙しくて
たくさんのやりたいこと、やることがあって
情報にあふれて誘惑も多くて
予定を詰め込みすぎですが
それが腸によくないのです!
自戒を込めて(笑)
それで私がやってるのは
予定を入れる前に
かならずぼーっとする時間や日をつくること。
時間に追われずゆったりする時間がもてないなら
こまめに休んで深呼吸したり
ちょっとストレッチしたり
簡単な筋トレしたり
ピアノをひいたり
お花にお水をやったり
ちょっと脳をほんわか~と
させる時間をもつようにしてます。
疲れやすい人は
ずーっと緊張の糸を張ったようになりがちな
傾向があります。
だから「意識して」
ゆるむ時間をもってくださいね。
それが腸の健康にもつながります。
腸が元気だったら心も体もほんわか
ラクになり元気が湧いてきますよ~♪
そして化学物質過敏症や発達のお悩みだって
軽くなる可能性は大いにあります!
これ以外にも腸を癒す方法は
たーくさんあるので
また発信していきます。
楽しみにしていてくださいね。