ブログを読んでくださってありがとうございますクローバー
 
 
「愛と光の家族学」Lumière
 
予防医学×心理×自然療法
親子の心体魂を調和へ導く
ホリスティックライフコーチ 松元久美子です。
 
 
 
「大丈夫」って言いながら
限界を超えていませんか?
 
☑限界なのに、助けを求められない
☑敏感で、場の空気や圧の強い人にのまれてしまう
☑健康情報に振り回され、何が正しいかわからない
☑子どもの不登校や体調不良に心を痛め、自分を責めてる
☑「私ががんばらなきゃ」と思うけど、心も体も動かない
 
 

そんな真面目でやさしい、がんばり屋のママが

親子で“疲れない心と体”と潜在能力を育て

自分らしい豊かな人生を送る方法を発信中。

 
 
 
今日のテーマ
「疲れやすいママ もっと自分を愛して
 
 
今日はちょっと熱いフレーズですね(笑)
でも今日はこのメッセージが
脳内で何度もグルグルしたので!
 
 
それに今月は母の日も
ありますからね!
 
 
 
 
 
あなたもお子さんも
疲れやすく寝ても疲れがとれず
困ってませんか?
 
 
・朝からずーっとしんどい、だるい、苦しい
気持も重くなる
 
・動きたくても体が動かず
なんで私こんな体なんだろう?と責め始める
 
・仕事はたまり焦り
みんなは元気なのになんで私だけ?
 
と憂鬱になりませんか?
 
 
こんな状態が続くとすごくしんどいですよね・・
実は私もこれまでこんな状態を
山ほど経験してきました。
 
 
昔から人の何倍も疲れやすい達で
そんな自分を変えたくて
いろんなことにトライしてきました。
 
 
薬膳、マクロビ、ヨガ、整体
アロマ、クリスタルヒーリング
音楽療法、予防医学、瞑想、心理学
スピリチュアル、、
 
 
その結果、わかったこと。
 
疲れにくくなるコツは
「自分を愛すること」でした。
 
 
 
なぜでしょう?
 
 
元気になりたいと思ったら
食事、栄養、睡眠、メンタル
が大事だと言われています。
 
実は、このなかでメンタルケアは
大きな割合を占めているのです。
 
 
 
メンタルの状態がいいと
疲れにくいのです。
 
そして
「自分を愛さない」メンタルだと
疲れやすく、疲れがたまりやすくなるのです涙
 
 
自分の過去を振り返っても
クライアントさんのことを思い浮かべても
疲れが抜けない時は
 
「自分を愛さない」メンタルになっていました。
 
 
ではわかりやすく説明しますね。
 
 
あなたは、毎日
お料理や洗濯しながら
 
 
心のなかで
こんなことを考え
つぶやいてませんか?
 
 
「ダメでしょ!
もっと頑張らないと!」
 
「こんなことで弱音をはいたらダメ
少しぐらいガマンしなさい」
 
「わかってるのにどうして
できないの?」
 
「あの時こうしていたら
こんな風にならなかったのに
ダメだ私・・」
 
 
 
 
これはすごく
ストレスになるのがわかりますか?
 
 
あなたの体の中の
何十兆個の細胞は
 
この声を度々きくと
交感神経優位になり
緊張し警戒態勢になるのです。
 
 
 
 
でもこれを自分を愛する言葉に
変えればどうでしょう?
 
 
「よくここまで頑張ったね。
次は・・にとりくもう!」
 
「疲れたし休みたいよね
ほっと一息いれよう」
 
「どうしたらできるかな?」
 
「今度からどうしたらうまくいくかな?」
 
 
と自分を労り励ます言葉
希望をもてる言葉に変えれば
確実にストレスが減ります。
 
 
 
これは誰にも気づかれず
自分ひとりで
できることです。
 
さらに
 
☑お金もかからない
☑人に迷惑もかからない
☑人にどう思われるだろうとか
考える必要もない・・
 
めっちゃお得(笑)
だけど、効果は絶大ラブ
 
 
 
実は・・
 
人からかけられる言葉よりも
自分が自分にかけている言葉の方が
圧倒的に多いのです。
 
 
自分が自分にかけている言葉
=セルフトーク
 
その数一日6万回
といわれています。
驚きませんか?
 
 
この言葉が自分を愛する言葉か
それとも自分を否定し鞭打つ言葉かで
ストレスと疲れが大きく変わります。
 
もちろん自己肯定感にも影響します。
 
 
6万回全部を愛の言葉にしなくてもいいから
その数パーセントだけでも
今日から変えていけばいいですキラキラキラキラ
 
 
 
もしあなたが元気になりたくて
お子さんを元気にしてあげたくて
 
食事、サプリや運動など
体にいいことを一生懸命
がんばっているのに
 
「なかなか疲れがとれず
元気にならない」
と感じているなら
 
 
自分を責め、否定し
鞭を打つ思考をしていないか
振り返って
 
自分を癒し励まし労わる考え方に
切り替えてくださいスター
 
 
お子さんが自分を愛さない言葉を
繰り返しているなら
自分を愛する言葉を
かわりにかけてあげてくださいスター
 
 
 
まずはママ自身が疲れにくい心と体を
育てていきましょう。
 
 
ママが心身の健康を取り戻し
疲れがとれてきたら
心身に余裕がでます。
 
すると今までより
サクサク仕事が勧められ
 
日々の重だるさや憂鬱な気持ちが和らぎ
笑顔で過ごす時間が増え
 
お子さんのことも穏やかに
サポートできるようになりますよ。
 
 
家族にもやさしい心で接し
あたたかい言葉をかけられるようになります。
 
 
そんな家庭で過ごしたお子さんは
自分を犠牲にすることなく
人にあたたかな言葉をかけられる人に
なっていくでしょう。
 
 
ママが自分を愛することは
子どものため、家族のため
社会のためなのです。
 
 
もっと早く、もっと頑張ってと自分を追い立てず
自分を労り休む時間をとることの大切さが
伝わったら嬉しいですキラキラ
 
疲れやすいママ もっと自分を愛して
 
 
ママが家族のヒーリングセンターになって
親子で愛と光に満ちた人生を
創造していきましょう☆
 
 
公式LINE

元気のない子になんて声をかければいいの・・?

ID検索は @920gvtgu

 

お喜び頂いてます!占星術診断のご感想
 

「濃くて丁寧なメッセージに感動しました

「子どもにあたたかい言葉をかけてあげられました。」

「久美子さんの占星術どおり4か月後に動き始めました

 

不登校、いじめ、ひきこもりのお子さんを持つママへの

特別プレゼントキラキラ

 

受け取り方

 

LINE登録後

お子さんの生年月日と時間、出生都道府県

お送りください。