ブログを読んでくださってありがとうございますクローバー
 
 
「愛と光の家族学」Lumière
 
予防医学×心理×自然療法
親子の心体魂を調和へ導く
ホリスティックライフコーチ 松元久美子です。
 
 
 
「大丈夫」って言いながら
限界を超えていませんか?
 
☑限界なのに、助けを求められない
☑敏感で、場の空気や圧の強い人にのまれてしまう
☑健康情報に振り回され、何が正しいかわからない
☑子どもの不登校や体調不良に心を痛め、自分を責めてる
☑「私ががんばらなきゃ」と思うけど、心も体も動かない
 
 

そんな真面目でやさしい、がんばり屋のママが

親子で“疲れない心と体”と潜在能力を育て

自分らしい豊かな人生を送る方法を発信中。

 
 
 
今日のテーマ
「お子さんの過敏性腸症候群(IBS)
に悩むママが今すぐしてあげられること」
 
 
・お腹が痛くて学校にいけない
 
・また電車の中でおなかが痛くなるかと思うと
不安で前の日から眠れない
 
・学校で何度もトイレにいくのをみられるのが
恥ずかしい
 
・授業中にトイレというのに勇気がいる
 
・おなかがはって気持ち悪く勉強に集中できない

下痢、お腹のはり、ガス、便秘・・
 
こんな悩みは人に相談しづらいし
一人で悩んでいるのも可愛そうですよね。
 
 
そんな我が子を少しでも楽にしてあげたい
と思うママに
 
お医者さんや薬に頼らず
この症状をラクにするアプローチを
お伝えしますね。
 
 
 
過敏性腸症候群の方の多くは
SIBOを併発していると言われています。
 
SIBO 腸内細菌増殖症
 
腸内細菌が異常繁殖して
お腹がガスでパンパンになるのです。
 
実は私も悩んできました。
 
すごく疲れた時に
「妊娠6か月?」というくらい
お腹が膨れて苦しくなるのです。
 
体もだるくなり
頭もぼーっとする。
 
こんな時は水をのんでも
お野菜やお米を食べても
すぐにお腹がパンパンになってしまうのです涙
 
 
これが日々続き
IBSで下痢や便秘を繰り返しているとしたら
相当辛いですよね・・
 
 
でも安心してください。
 
心と体両方からケアすることで
お子さんの元気な笑顔を
取り戻すことができます。
 
 
私自身、何度も自分で人体実験した結果
おなかの不調を病院や薬に頼らず
解消できるようになりました。
 
 
それが
心と体両方からのケア、です。
 
 
なぜなら・・・・
ご存じの方も多いと思いますが
 
「腸脳相関(ちょうのうそうかん)」といって
「腸と脳が密接に影響し合っている」からです。
 
 
イライラすると腸内環境が悪化
悪玉菌が増え有害な物質がつくられます。
 
そしてこれが血中に入り脳に届くと
不安、イライラ、炎症を引き起こします。
 
 
一方
ストレスが減ると腸内環境がよくなり
悪玉菌が減ります。
 
腸内環境がよくなると
ハッピーモルモン=セロトニンがつくられ
不安、イライラが和らいでいきます。
 
 
セロトニンの9割は腸で創られます。
=腸が元気=心も元気なのは
納得いきますよね?
 
 
だから
体:元気な腸を育て
心:ストレスを和らげれば
 
お腹とメンタルの不調から
同時に抜け出せるのです。
 
 
 
そこで今すぐできて効果的なのは
リラックスです。
 
 
なぜならストレスがかかると
胃腸の働きが弱くなるからです。
 
 
人間はストレスを感じると
交感神経優位になり
戦闘モードに入るので
 
生命維持に関わらない
消化や排せつは
後回しになってしまうのです。
 
 
ライオンが襲ってきたら
消化や排せつしてる場合じゃ
ありません(笑)
 
 
一方リラックスし副交感神経が優位になると
消化、排泄がスムーズになります。
 
(副交感神経が極端に優位になって
下痢をする方も一部おられます。
緊張した後にどっと疲れるタイプ)
 
 
だから、お子さんが頑張り屋で
 
・向上心が高いけどその分ムリしがち
・責任感が強く途中でなげださない
・寝る時間を削ってがんばっている
 
など
 
交感神経優位が強い状態が
続いているならなおさら
リラックスすることが効果的です。
 
 
(副交感神経が極端に優位になるのは
交感神経が極端に優位になった反動です)
 
 
「一旦、緊張集中モードはオフにして
リラックスモードに入らないと
もうこれ以上頑張れない
やすんで!!」
 
と腸が教えてくれているのです。
 
 
 
 
そこで、簡単でおすすめなのは
アロマを使うことです。
 
 
寝る前にちょっと香りを嗅ぐだけでいいのです。
 
 
ラベンダーは
自律神経を整え
ストレス性の胃の不調を癒し
寝つきをよくしてくれます。
 
 
スイートマージョラムは
副交感神経を優位にし
緊張によるストレスをときほぐし
お腹のガスやハリなどを和らげてくれます。
 
 
リラックスしてよく眠れると
解毒が進みますから!
 
 
朝なら
気持をシャキッとしてくれる
ペパーミントがいいです。
 
 
気持をリフレッシュさせ
消化を促してくれます。
頭の回転も速くなりますよ~!
 
 
アロマは
・親子で手軽に楽しめる
・心身に働きかけ改善してくれる
 
のがいいところです!
 
 
ママも香りを楽しみながら
安眠できて心身ともに元気になれたら
嬉しいですよね?
 
 
私も精油に助けてもらってます。
ああー寝る直前までパソコン作業して
頭がガンガンしてるーー
 
そんな時はラベンダーさんをかいで
深呼吸しストレッチしてから寝ます。
 
 
息子が眠れないといった時も
アロマが大活躍!
 
アロマを介して会話がはずみ
それでさらに
ほっとリラックスできるようです。
 
 
何かと賢いアロマ
使ってみてはいかがでしょうか?
 
 
ママが家族のヒーリングセンターになって
親子で愛と光に満ちた人生を
創造していきましょう☆
 
 
公式LINE

元気のない子になんて声をかければいいの・・?

ID検索は @920gvtgu

 

お喜び頂いてます!占星術診断のご感想
 

「濃くて丁寧なメッセージに感動しました

「子どもにあたたかい言葉をかけてあげられました。」

「久美子さんの占星術どおり4か月後に動き始めました

 

不登校、いじめ、ひきこもりのお子さんを持つママへの

特別プレゼントキラキラ

 

受け取り方

 

LINE登録後

お子さんの生年月日と時間、出生都道府県

お送りください。