


「繊細な私を大好きになる講座」
全三回が終わりました。
・うけてよかったー!!
・繊細な子どものために受講したけど
実は自分に必要な学びだったーー!!
・繊細な自分のこと好きになれましたーー
・繊細なこどものいいところがわかるようになりました
・物事を前向きにとらえるのが上手になりました
と嬉しいご感想を多数いただきました
学ばれたことで不登校の息子さんにも変化が!
繊細さんって実はがんばりやさんがおおいんです。
それはなぜか・・
繊細でセンサーがよく働くから
たくさんのことに気づく
そして
人のためを思って助けてあげたくなったり
先のことを考えて準備しておきたくなるから
結果たくさんやることがふえていく・・・
おまけに丁寧だから
いい意味でも「適当」にできなくて
きっちりやろうとする
結果としてガンバル
気が付いたらキャパオーバーでダウン
こんな流れで疲れちゃうケースが
おおいんです。
もちろん過去の私もそうでした。
でもそうだということに気づいてなくて
「これが当たり前」と思っているから
いっこうにラクにならなかったんです。
だから繊細でしんどいなあと感じたら
まずは自分の体や心のなかで
何がおきているか理解する必要が
ありますよ~
ああ私はこんなにフル回転させて
がんばっているんだ
って知ることが大事。
そうしたら
弱いとか傷つきやすいとか
疲れやすいとか
気が付いたら誰かのために
一生懸命で自分は後回しになってた
なぜそういう風になっていたのかが
客観的にわかって
自分を責めたり否定しなくなります。
そして自分にとって心地いい状態で
過ごしていくために
いろんなことを「選ぶ」ようになれます。
大体うまくいかない時って
自分のことが客観的に見えていないのです・・
「客観的にみたらこう解決すればいい」
ってすぐわかる場合も
その時の感情や状況におぼれてしまうと
いったい何から手をつけていいやら
パニックになってしまうものなんです。
でもそれで毎日同じことの繰り返しで
同じことで悩み続けるのは
苦しいしもったいないですよね?
今回の参加者さんは
限界までがんばる
人に頼めない
断れない
気を遣いすぎる
色々なお悩みがあったのですが
ひとつひとつ向き合って
お互いシェアしながら
ひとつひとつ解決
対策もたてることができました!
繊細って大変
繊細って生きづらい
そう感じながらずっと生きていくのはつらいし
もったいない。
ちょっとした取り組みと学びで
人生はぐーんと生きやすくなります。
繊細って素敵だし
繊細さを活かして輝くことができます。
繊細さとうまくつきあうコツを
学べばいいだけ!
繊細ママや繊細なお子さんの人生が
がらりと素敵に輝きはじめるために
必要なのは
自分を大切にする方法を知ることです。
繊細ママや繊細なお子さんが
自分を好きになって
個性を発揮できるようになってほしい
そう願っています。
今回の受講生さんはいずれも
これから癒し系のお仕事で
活躍される予定です!
これからが楽しみでなりません!
このメール講座をよむと
「うちの子は大丈夫!」と
子どもを信じて応援できるようになります
「学校にいけず子どもの将来が心配」
「子どもがなかなか動き出さず焦る」
「子どもに気を遣って言いたいことがいえない」
メール講座の内容を実践した方々のお声
・自ら勉強をはじめ友達とも出かけるようになりました。
・子どもが落ち込んでいても感情にのまれなくなりました。
・3か月以上引きこもっていた子が今は毎日学校に通ってます。
・子育ては知らん顔だった主人が家事を手伝うようになり家族が仲良くなりました。
・やりたいことを見つけ進学したい高校があると言いにきてくれました。
・私自身が生きやすくなり、不登校は娘からのギフトだったと今は思います。
メール講座内容
1日目 不登校・引きこもり解決にかかせないママの覚醒とは?
2日目 「がんばってるのに苦しい子育て」から卒業する秘訣
3日目 心配と焦りと迷いから解放され笑顔のママになる1日5分の習慣
4日目 不登校は時代の先駆者!風の時代を幸せに生きる子に育てるコツ
5日目 ママが疲れず子どもが元気になるコミュニケーション術
6日目 お子さんが自立し笑顔で歩み出す考え方
7日目 どんな未来を生きるかはあなたが決められる