不登校・引きこもり・いじめ
ママの心が軽くなり子どもが自立する
風の時代の子育て
 
リュミエール久美子です。
 
「まさか子どもが不登校・・・」
途方にくれるママが癒される
 
メッセージを
 
 
心理学、スピリチュアル
神経生理学、占星術、色彩心理等
多種多様な観点から
 
お伝えしています。
 
 

子どもが心身ともに
健やかに成長するには
 
 
父性と母性の
両方が必要だってこと
知ってますか?
 
 
今の日本に抜け落ちていると
感じるのが
健全な「父性」です。
 
 
 
母性はどんな状態の子どもも
認め、受け入れる
受容のエネルギー
 
父性は指針やルールをもち
ダメなものはダメといい
社会に適応させる自立へのエネルギーです。
 
 
すっごく簡単にいうと
やさしさときびしさ
ともいえます。
 
 
母性で満たされ安心し
父性で厳しい状況に立ち向かう
 
 
これを繰り返していくことで
もがきながらも
心が折れずに成長していけるのです。
 
 
ではなぜ不登校のアドバイスで
受容、共感の母性が特に必要だと
いわれているかというと
 
 
まずは母性を発揮して
心が安定してからでないと
父性が響く状態=自立に向かう準備が
整わないからです。
 
 
 
学校にいけず元気が落ちている時は
まず安心することが必要
 
 
だから共感と母性なんです。
 
 

 
でも見守っているだけで
なかなか子どもが動き出さない
というケースも多いです。
 
 
それはもしかすると
家庭に父性がかけているのかも
しれません。
 
 
父性とは
 
 
怒鳴りつけたり
ただ厳しく叱ったりするのではなく
 
 
毅然とした態度で
自分の価値観を示すこと。
 
 
 
人に親切にしてもらったら
きちんとお礼をいう。
 
 
高校生になったら我が家では
お小遣いはバイトで稼ぐこと。
 
 
家族の一員として
小さなことでいいから家事を手伝う。
 
 
社会はルールがあってなりたっているから
両親がなんでも受容、なんでもOK
してしまうと
 
 
社会にでると
対処できず
うちのめされてしまうのです・・
 

 

この間ある受講生さんが
ご家庭ですばらしい対応をされました。
 
 
高校生のお子さんが
体調を崩して学校を休むといったとき
 
 
当日はテストで
そのテストの成績で来年のクラスがきまるから
絶対いい点をとらないといけない
 
 
そんな状況だったそうなのですが
 
 
お母様は
「ムリしないで休んだらいいよ」といい
 
 
お父様は
「おまえ、あんなに準備したのに
後悔しないんだな?」と確認されたというのです。
 
 
これは素晴らしい!!
 
 
このことで安心しながら
自分が動き出せるタイミングで
また頑張ればいいと思えるのです。

 

 

 

とはいえ女性にも男性にも

それぞれに父性母性があるので

家庭内でバランスがとれていたらいいです。

 

 

 

お父さんは

いつも優しく話をきいてくれて

遊びにもつれていってくれて

 

 

でもそのかわり

 

 

お母さんが厳しく

ダメなものはダメ!と

びしっと叱るタイプ。

 

 

これは父性母性逆転してるのですが

こういうパターンで

うまくいっているケースもありますね。

 

 

反対にパパは優しかったけれど

ママが父性を発揮できず

家に「軸」がなかった場合は

 

 

自分の気持ちがわからないとか

言いたいことがいえないとか

 

 

インナーチャイルドの問題を

かかえておられる方が多いように

思います。

 

 

 

適度な父性と適度な母性が

必要なのです。

 

 

でも今の日本は

叱るのは悪とか

共感受容の方ばかりに意識がいってますね。

 

 

きっと世の中が厳しくなってきているので

社会全体が母性を欲しているのかも

しれません。

 

 

 

でも子どもの成長には

ある程度父性が必要です。

 

 

父性を発揮するには
自分軸や自分なりの価値観を
もっている必要があるんです。
 
 
人の目を伺ったり
できるだけ嫌われないように
人の気持ちを害さないように
もめ事をおこさないようにと思って
 
 
普段から極端に自己主張をしないとか
 
 
子どもに気を遣って
言うべきことを言えないと
 
父性が欠如したまま
子どもは自立に向かっていくことは
できません。
 
 
今やさしいパパが増えて
叱らないパパも多いと思います。
 
 
仕事で忙しく
奥さんに子育てを任せているパパも
まだまだ多いかもしれません。
 
 
そんなパパに変わってもらうのを期待するより
まずママ自身が自分の

母性と父性をうまく使っていく方が早い

と思います。

 

 

母性は受容、共感

父性は自立を促すエネルギー

 

 

これがあるとママ自身も

生きやすくなっていくし

もちろん子育てもラクになり

お子さんが健全に自立していきます。

 
 
 
メール講座 (無料)

このメール講座をよむと

「うちの子は大丈夫!」と

子どもを信じて応援できるようになります

「学校にいけず子どもの将来が心配」

「子どもがなかなか動き出さず焦る」

「子どもに気を遣って言いたいことがいえない」


メール講座の内容を実践した方々のお声

 

自ら勉強をはじめ友達とも出かけるようになりました。

・子どもが落ち込んでいても感情にのまれなくなりました。

・3か月以上引きこもっていた子が今は毎日学校に通ってます。

・子育ては知らん顔だった主人が家事を手伝うようになり家族が仲良くなりました。

・やりたいことを見つけ進学したい高校があると言いにきてくれました。

・私自身が生きやすくなり、不登校は娘からのギフトだったと今は思います。

 

 

 

メール講座内容

 

1日目 不登校・引きこもり解決にかかせないママの覚醒とは?
2日目 「がんばってるのに苦しい子育て」から卒業する秘訣

3日目 心配と焦りと迷いから解放され笑顔のママになる1日5分の習慣
4日目 不登校は時代の先駆者!風の時代を幸せに生きる子に育てるコツ
5日目 ママが疲れず子どもが元気になるコミュニケーション術
6日目 お子さんが自立し笑顔で歩み出す考え方
7日目 どんな未来を生きるかはあなたが決められる
 

 

 

 
 

 

公式LINE

落ち込んでいる子どもになんて声をかけますか?

ID検索は @920gvtgu

 

大人気!占星術診断のご感想
 

「濃くて丁寧なメッセージに感動しました

「子どもにあたたかい言葉をかけてあげられました。」

「久美子さんの占星術どおり4か月後に動き始めました

 

不登校、いじめ、ひきこもりのお子さんを持つママ限定

プレゼントの受け取り方

 

LINE登録後

お子さんの生年月日と時間、出生都道府県

お送りください。