不登校・引きこもり・いじめ
ママの心が軽くなり子どもが自立する
風の時代の子育て
 
リュミエール久美子です。
 
「まさか子どもが不登校・・・」
途方にくれるママが癒される
 
メッセージを
 
 
心理学、スピリチュアル
神経生理学、占星術、色彩心理等
多種多様な観点から
 
お伝えしています。
 
 
 
一体うちの子何を考えてるの?
って思ったことありませんか?
 
 
私何度もあります。
 
 
長男は小さい時
言葉が遅かったんです。
 
 
何をきいても返事をしない。
 
 
どうしたいの?
なぜ?
どんな気持ち?ときいても
軒並みだんまり・・・
 
 
義母は夫も小さな頃
同じような感じだったので
心配ないと思うよ!って
 
いってくれたのですが
やはりとっても心配でした・・
 
 
もうどれだけ???というくらい
話しかけましたが
それでも全然だめで。
 
 
ある時は
 
息子が鉄オタなもので
鉄道がよく見える
 
 
ビルの二階で1時間以上
電車をみるのにつきあって
 
 
「ねえあの電車のどこが好き?」
とか
「あの電車はどこが人気なの?」
とか
 
 
たくさん話しかけていたら
近くのお店のおじさんに
 
 
「よー話かけてあげてるね」
「子どもの教育には一番やねえ」
 
なんてほめられたんですが
褒められてうれしいっていうより
 
 
一方通行でかなしい
 
 
そんな気分でした。
 
 
 
でもそんな私には強い味方がありました。
 
それがホロスコープと
カラーセラピー。
 
 
ホロスコープとカラーセラピーを
活用することで
すっごく助けられたんです。
 
 
子どもの好む色をみると
子どもの心がわかります。
 
 
 
息子。
幼稚園が苦手でした。
 
 
マイペースでこだわりつよく
好きなことにとことん没頭してたい。
 
 
不器用で時間がかかるから
工作系はやりたくない。
 
ダンスとか演劇なんて
とんでもない。
 
 
過敏で砂とか泥とかきらい
外遊びはいくら誘っても嫌がって
すぐ中に入りたがる。
 
 
 
そんなこんなで
先生も大変だったと思われますが
何より本人も大変で
 
 

使うクレヨン、色鉛筆は

黒と紫ばっかりーーー!!
でした。
 
 
あーー抑圧の黒
こだわりの黒
 
 
葛藤の紫
 
彼の絵をみると
 
 

アドバイスや提案をされても

受け入れられないだろうな・・
ってことがわかりました。
 
 
もちろん黒と紫にも
よい意味がありますよ。
 
 
同じ黒と紫でも
調子がいい状態で使っているなら
 
 
美的センスや世界観がいきいきと
表現され
爆発的なエネルギーが湧き出てる
 
 
って感じなのですが
 
 
まちがいなく
マイナス感情が爆発する感じでした。
 
 
絵のタッチや
彼の日々の様子をみてると明白で・・
 
 
この子にとっては
幼稚園にいくことがかなり
ストレスなんだなーーと
理解できたわけです。
 
 
 
そしてさらにホロスコープをみれば
やはりなるほど!と納得。
 
 
ホロスコープでは
ものの考え方が個性的、斬新
 
 
自分の世界観を大切にし
好きなことならのめりこむ
 
 
という風で
 
 
これまた
きちんとしたい自分と
まあまあいい加減でもOKという自分が
せめぎあっている風だったので
 
 
早々に
「ムリに団体になじませる」
のはあきらめて
 
「そこそこそれなりな
居場所がみつかれば上々」
と考えるようにしました。
 
 
もしあの時
そう思えなかったら
 
私はストレスで
もっと苦しんでいたに
違いないと思うのです。
 
 
そんなこんなで
 
 
話をしないお子さん
といっても
色々なケースがありますが
 
 
・言葉が遅い
・口下手
・思春期で心をとざす
・不登校で内にこもる
 
 
など
どんな状態であっても
 
 
お子さんが何も話してくれない時
でも気になって仕方がない時
 
 
そして気になって聞いてみたけど
無視された
あっちいけーと追い払われてつらい泣
 
 
話してくれるけど
どうも本心とは違う気がする
本心がわからない・・
 
 
こんな時は
 
 

カラーセラピーや

ホロスコープが
めっちゃつかえますよ~
 
 
 
アロマもそうですが
色もすごく感覚的、本能的なものなので
本音がよくわかります。
 
 
お子さんの絵や色の好みなど
気を付けてみていると
気づけることがたくさんあります。
 
 
それに色を活用することで
親子関係や家庭環境を
円満にすることもできるんです(^▽^)/
 
 
 
色もホロスコープも
本格的でなくても
少し知っていて理解できると
 
 
人生でずーっと使えて
すっごく便利なので
 
 
今年はそういう楽しい講座も
開催しようかな~って
おもってます。
 
 
自分の悩みと真剣に向き合って
いくのも大切だけど
 
 
しんどい時ってそれもしんどいから
楽しく学びながら効果が実感できる
そういう講座もいいなと思ってます。
 
 
ご興味ある方はメルマガに
登録しておいてくださいね。
 
 
楽しい企画や

癒される!と大好評のセッションの案内は

全てメルマガから行っております。

 

 
メール講座 (無料)

このメール講座をよむと

「うちの子は大丈夫!」と

子どもを信じて応援できるようになります

「学校にいけず子どもの将来が心配」

「子どもがなかなか動き出さず焦る」

「子どもに気を遣って言いたいことがいえない」


メール講座の内容を実践した方々のお声

 

自ら勉強をはじめ友達とも出かけるようになりました。

・子どもが落ち込んでいても感情にのまれなくなりました。

・3か月以上引きこもっていた子が今は毎日学校に通ってます。

・子育ては知らん顔だった主人が家事を手伝うようになり家族が仲良くなりました。

・やりたいことを見つけ進学したい高校があると言いにきてくれました。

・私自身が生きやすくなり、不登校は娘からのギフトだったと今は思います。

 

 

 

メール講座内容

 

1日目 不登校・引きこもり解決にかかせないママの覚醒とは?
2日目 「がんばってるのに苦しい子育て」から卒業する秘訣

3日目 心配と焦りと迷いから解放され笑顔のママになる1日5分の習慣
4日目 不登校は時代の先駆者!風の時代を幸せに生きる子に育てるコツ
5日目 ママが疲れず子どもが元気になるコミュニケーション術
6日目 お子さんが自立し笑顔で歩み出す考え方
7日目 どんな未来を生きるかはあなたが決められる
 

 

 

 
 

 

公式LINE

落ち込んでいる子どもになんて声をかけますか?

ID検索は @920gvtgu

 

大人気!占星術診断のご感想
 

「濃くて丁寧なメッセージに感動しました

「子どもにあたたかい言葉をかけてあげられました。」

「久美子さんの占星術どおり4か月後に動き始めました

 

不登校、いじめ、ひきこもりのお子さんを持つママ限定

プレゼントの受け取り方

 

LINE登録後

お子さんの生年月日と時間、出生都道府県

お送りください。