不登校・引きこもり・いじめ
ママの心が軽くなり子どもが自立する
風の時代の子育て
 
リュミエール久美子です。
 
「まさか子どもが不登校・・・」
途方にくれるママが元気になれる
癒やしのメッセージをお伝えしてます。
 
 
「不登校になったら
お子さんのエネルギーがたまるまで
しっかり休ませてあげてください」
 
 
最近はこの考え方が
ずいぶん浸透してきてます。
 
 
ムリして行かせてこじらせるより
早めに寝て治す。

風邪と同じです(^▽^)/

 
 
じゃあいつまで休ませればいいの?
って思いませんか?
 
 
それにママからしたら
突然のことで
 
なぜそこまでエネルギーが消耗したの?
と気になりますよね・・
 
 
実はこの二つの問いの答えは
共通しているのです。
 
 
それが・・
 
「他人軸と自分軸のバランス」
 
 
 
そう!
 
子どもだけでなく大人もですが
他人軸へ傾きすぎると
エネルギーが減っていきます。
 
 
他人軸と自分軸のバランスが
大きく崩れると
エネルギー切れになりますが
 
 
バランスが整ってきたら
また動き出せます!
 
 
他人軸とは
・人にどう思われるか
・人からの評価(成績も)
・友達からの言葉
・親の態度
・学校やクラスで「当たり前」となっている考え方
 
 
等々
 
自分以外に目を
向け過ぎたことで
自分がなくなっていくのです涙
 
 
特に思春期になると自我が芽生え
人との違いが気になりだします。
 
 
すると周りと自分を比べて
自分はどうだろう?と考えることが
多くなってくるんですね・・
 
 
そしてそれが行き過ぎると
 
「こんな自分でいいのか?」とか
「もっと本当は〇〇できるはずなのに」と
 
自分を厳しくジャッジする自分が
現れたりして混乱するわけです。
 
 
もちろん成長のひとつなのですが・・
ここで他人軸に傾きすぎて
苦しくなるとエネルギーが減るのですねガーン
 
 
 
だったらどうすればいいか?
とっても簡単ですスター
 
 
自分軸を取り戻せばいいのです。
 
 
自分が感じてること
自分が考えていること
自分が心地いいと思う事
今のありのままの自分を受け入れ
表現できるようになっていく
 
 
そうしたらエネルギーは
たまっていきます。
 
 
 
不登校の原因は特にないと
答える子が多いです。
 
 

たとえいじめられた、友達とのトラブル

勉強が難しい、先生が威圧的
といった悩みがあっても
 
 
それが解決できたら
学校に行けるか?と言われても
 
 
子どもたちはイエス!とは
言いにくいことも多く。
 
 
この状態を一言でいうなら
お子さんたちが他人軸に
傾きすぎていたから
 
ということです。
 
 
「もっと頑張らなくちゃ認められない」
とか
「今の私のままでは価値がない」
とか
「素の自分だと嫌われる」
とか
 
そんな苦しい思い出耐えて耐えて
がんばって擦り切れたのです。
 
 
 
でもそんなお子さんも
 
 
自分の気持ちに気付いて
「本当はどうしたいのか?」
 
に気付いて表現できるようになれば
おさんたちは自然と
元気を取り戻していきます。
 
 
そのためにママができることは
何かというと
 
・ママが穏やかな心でいること
・しっかり話を聴くこと
 
です。
 

 
公式LINE

「育てづらい子どもの気持ちがよくわかり安心しました

「我が子のいいところに気付くことができ希望がもてました」

「子どもが今苦しい時期で長くは続かないと知りホッとしました。

 

等 お喜びのお声を多数頂いてます。 

 

大好評の占星術診断

 

登録後、お子さんの生年月日と時間、出生都道府県

お送りください。

 

不登校、いじめ、ひきこもりのお子さんを持つママ限定のプレゼントです!

 

(バナーをタップ↓)

ID検索は @920gvtgu
 

星読み=占星術で

 

・言葉にならない子どもの本音

・元気を取り戻すための関り

 

がわかります。

 

子どもとの関わりに自信がもてず

不安なママにおススメです。

 

 


 

 

メール講座 (無料)

”頑張っても先が見えない子育てを卒業する処方箋”

惜しみなく公開中!

 

(バナーをタップ↓)

「子どもが学校にいけず将来が心配」

「親子関係が険悪。家がピリピリして辛い」

「子どもがなかなか元気にならないので焦る」


そんなママが苦しまずに

子どものエネルギーをアップする秘密

やさしくお伝えしています!

 

 


メール講座の内容を実践した方々のお声

 

「あなたは大丈夫!」と

子どもの可能性を信じ応援するママになれます

 

自ら勉強をはじめ友達とも出かけるようになりました。

・子どもが落ち込んでいても感情にのまれなくなりました。

・3か月以上引きこもっていた子が今は毎日学校に通ってます。

・子育ては知らん顔だった主人も優しくなり家が明るくなりました。

・やりたいことを見つけ進学したい高校があると言いにきてくれました。

・私自身が生きやすくなり、不登校は娘からのギフトだったと今は思います。

 

 

 

メール講座内容

 

1日目 不登校・引きこもり解決にかかせないママの覚醒とは?
2日目 「がんばってるのに苦しい子育て」から卒業する秘訣

3日目 心配と焦りと迷いから解放され笑顔のママになる1日5分の習慣
4日目 不登校は時代の先駆者!風の時代を幸せに生きる子に育てるコツ
5日目 ママが疲れず子どもが元気になるコミュニケーション術
6日目 お子さんが自立し笑顔で歩み出す考え方
7日目 どんな未来を生きるかはあなたが決められる