癒しのメッセージをお伝えしています。
前回ブログで不登校は
自立のチャンスだと書きました。
自立というと
突き放して
なんでも本人に任せる感じで
「心配でほっておけない」
「うちはまだまだだ・・」
とため息をつかれる方も
多いかもしれません。
でも・・
本当の自立って
突き放すんじゃないのです。
ぐらつかない心の土台が育つと
自然と自立していくのです。
実際に
安心感を育てる関わりをされた
受講生さんは
お子さんが自立していかれています!
「え?ウソ!
子どもを安心させたらぬるま湯になって
どんどん親に依存して自立しなくなるのでは・・」と
不安になった方は次回ブログを
お楽しみに(笑)
安心感は
ありのままを受け入れてもらうことで
育ちます。
お子さんが不安で眠れなかったり
イライラして暴言吐いたり
「別にそんなこと・・」と
思うような事で気に病んでいたら
つい注意やアドバイスを
したくなると思います。
でも子どもにとっては
今の不安、イライラ、困っている気持ちを
わかってもらえること
が安心につながるんです。
ないていわめいていても
落ち込んでいても
部屋にこもって口をきかなくなっても
「それではダメだから〇〇させなくちゃ」
ではなく
「あなたは今そうなんだね」
と受けとめて
気持ちや考えを理解しようとする
これを繰り返すことで
安心感が育ちます。
もちろん社会的にやってはいけない事は
注意する必要があります。
でもそれも
ただ注意すればいい訳ではなく
そういう行動になってしまった思いを
ちゃんと理解しようとすると
子どもは心を開き
親のいうことをよく理解してくれます。
これも安心感があるからです。
人は困っている時
気持ちをわかってもらえると
安心します。
親はその気持ちをわかろうとするだけでいいのです。
うまく言葉にして伝えられなくても
「わかろうとすること」が大切なのです。
実際にどんなに元気をなくしている
お子さんでも
大人があれこれ指示したり
不安を煽って焦らせたりせずに
ありのままの状態を
受け止めて
あたたかく見守っていれば
子どもの方から
これからどうしたいかを
意思表示してくれます。
家族が見守ってくれると
お子さんたちは安心し
また広い世界に飛び出したくなるのです。
そして自分が何をしたいか?にも
気づくのです。
その状態にたどりつくまでは
お子さんは葛藤したり
もがいたり大変。
親も子どもが苦しんでいるのをみるのは辛いし
ただ共感して話をきくだけで大丈夫なのか?と
不安もあると思います。
それで親は
子どもがもがいていると
つい助け船をだしたくなりますが
それでは本人は自分の人生を
生きられません。
生きる力がつきません。
本人が泳ぐから力がつくんです。
私たちができるのは
ビート板になること(笑)
(本当に溺れそうでやばいという時は
積極的な関りが要りますが)
子どもが可哀そう・・と手を出してばかりいると
永遠に泳げないままだし
子どもを船にのせて
親の望むところへ連れていくと
「私はそっちにいきたくない」と
反発されたり、やる気をなくしてしまうし
親も一緒に不安になって
親子で溺れそうになると
子どもはさらに不安になります。
子どもが自立するには
安心してもがくことができる状態に
するといいのです。
可哀そうだとおもった時ほど
親はビート板
たかがビート板、されどビート板
安心感があれば
安心してもがくことができますよね!
子どもが自力で泳げるようになるまで
安心のビート板でいる
覚えておいてくださいね。
自戒をこめて(笑)
「育てづらい子どもの気持ちがよくわかり安心しました」
「我が子のいいところに気付くことができ希望がもてました」
「子どもが今苦しい時期で長くは続かないと知りホッとしました。」
等 お喜びのお声を多数頂いてます。
大好評の占星術診断
登録後、お子さんの生年月日と時間、出生都道府県を
お送りください。
不登校、いじめ、ひきこもりのお子さんを持つママ限定のプレゼントです!
(バナーをタップ↓)

ID検索は @920gvtgu
星読み=占星術で
・言葉にならない子どもの本音
・元気を取り戻すための関り
がわかります。
子どもとの関わりに自信がもてず
不安なママにおススメです。
”頑張っても先が見えない子育てを卒業する処方箋”
惜しみなく公開中!
(バナーをタップ↓)
「子どもが学校にいけず将来が心配」
「親子関係が険悪。家がピリピリして辛い」
「子どもがなかなか元気にならないので焦る」
そんなママが苦しまずに
子どものエネルギーをアップする秘密を
やさしくお伝えしています!
メール講座の内容を実践した方々のお声
「あなたは大丈夫!」と
子どもの可能性を信じ応援するママになれます
・自ら勉強をはじめ友達とも出かけるようになりました。
・子どもが落ち込んでいても感情にのまれなくなりました。
・3か月以上引きこもっていた子が今は毎日学校に通ってます。
・子育ては知らん顔だった主人も優しくなり家が明るくなりました。
・やりたいことを見つけ進学したい高校があると言いにきてくれました。
・私自身が生きやすくなり、不登校は娘からのギフトだったと今は思います。
メール講座内容
1日目 不登校・引きこもり解決にかかせないママの覚醒とは?
2日目 「がんばってるのに苦しい子育て」から卒業する秘訣
3日目 心配と焦りと迷いから解放され笑顔のママになる1日5分の習慣
4日目 不登校は時代の先駆者!風の時代を幸せに生きる子に育てるコツ
5日目 ママが疲れず子どもが元気になるコミュニケーション術
6日目 お子さんが自立し笑顔で歩み出す考え方
7日目 どんな未来を生きるかはあなたが決められる