不登校のお子さんが笑顔で歩み出す
マインドとスキルが身につく
リュミエールメソッドの
リュミエール久美子です。
今日は
「不登校の解決は
ママが元気になればいい」
そう言われても
やり方がよくわかんない・・
とお困りのママへの具体的な対処法
人と比べてはいけない
人と比べててもなんの解決にもならない・・
そうはいっても
比べてしまうのが人間ですよね。
我が子は家で部屋にこもって
ぐったり寝ているのに
窓のむこうからは
朝からきゃっきゃと騒ぐ
学生の声が聞こえて
胸が痛い、苦しい
ガマンしようとしても
涙がこぼれる
こういうお話を多くのママから
伺います。
こんな時あなたは
自分の気持ちに
どう折り合いつけていますか?
「ダメ!私まで暗くなったらいけない
明るくならなくちゃ」と
気丈に振舞おうとする
「なんで私だけこんな目に
あわなくちゃいけないの・・
こんなはずではなかった・・」
「なんで子どもなんか生んだんだろう・・
私母親失格だ・・」
とネガティブ沼にはまってしまう
もしくはこの両方の感情のはざまで
揺れ動いて苦しくなってしまう・・
どっちにしても辛いですよね。
こんな苦しい生活
いつ終わるのかな?って
気が遠くなりますよね。
でも安心してください。
こんな風に悩んでいても
日々の自分への言葉かけひとつで
穏やかな気持ちでお子さんの事を
見守れるようになれますよ。
その方法が
①自分の気持ちに寄り添う
②自分を労う
です。
多くのママは
子どものために明るくいたいと思うのに
落ち込み明るく振舞えない自分を
責めたり批判したりして
すごく傷ついています。
「もっとがんばれないの?
ママが明るくいなくちゃだめでしょ」
「いつまでうじうじ悩んでいるの?」
「もっと他にできることないの?
子どもがこんなに元気なくしてるのに
何もできてないなんてダメよー!!」
こんな声があなたの中で
リピート再生されていませんか?
そうだとしたら
ただでさえしんどいのに
自分を自分で攻撃してしまってるのです。
疲れるし心も体も
限界になってしまいますよね・・・
実はこれはあまり
知られていないことですが
苦しい時は
気持ちを押し殺し
明るく振舞おうとすると逆効果です。
むしろ
辛い
悲しい
苦しい
情けない
惨め・・
ネガティブな気持ちを
に寄り添う方が心は早く落ち着きます。
感情は認めてもらうことで
落ち着く
のです。
人に話をきいてもらうことで
気持ちがラクになった経験
ありますよね?
実はそれは
自分対自分の関係も同じ。
ネガティブな感情が湧いてきたら
自分を責めずに
寄り添って励ましてあげてほしいのです。
もう一人
優しく落ち着いた自分がいると思って
「今辛いんだね」
「悲しいんだね」
「泣けてくるんだね」
親友を励ますように寄り添って下さい。
そして
「大変ななかよく頑張ってるよ」と
こんな風に普段は無意識で
何度も繰り返している自己否定をやめて
自分の感情に寄り添い
自分を労うことができるようになると
不安が和らぎ
落ち着いてお子さんのことを
見守れる元気が戻ってきます!
するとお子さんも
元気に歩み出しますよ!
「自分に寄り添い労う」
ママが元気になる効果的な方法!
これだけではよくわかんない・・
という方
ちょっと難しいなあ
という方は
メール講座・無料を参考にしてくださいね。
他の方法やワークも
たくさんご紹介しています!
合わないとおもったらいつでも解除ができます。
心から子どもにいってあげたい!
そして心から子どもの可能性を信じて応援したい
そんなママに光が訪れますようにリュミエール久美子(Lumière 仏語で「光」)
思春期の不登校・ひきこもりでお悩みのママへ
不安なママの心が軽くなる方法が満載☆
「心に染み入るメッセージ」「読む点滴」と好評です!
【7日間無料メール講座のご案内】
「ママもホッと安心!個性豊かで自立した子に導く風の時代の子育て術」 ←こちらをクリック
7日間の講座のあとは
心理学、量子力学、スピリチュアル、心理占星術を活用し
ママの不安を軽く&子どもが元気なる方法を配信!
【メール講座内容】
1日目不登校・引きこもり解決にかかせないママの覚醒とは?
2日目「がんばってるのに苦しい子育て」から卒業する秘訣
3日目心配と焦りと迷いから解放され笑顔のママになる1日5分の習慣
4日目不登校は時代の先駆者!風の時代を幸せに生きる子に育てるコツ
5日目ママが疲れず子どもが元気になるコミュニケーション術
6日目お子さんが自立し笑顔で歩み出す考え方
7日目どんな未来を生きるかはあなたが決められる
メール講座のお申し込みはこちら!!
合わないと思ったら購読をいつでも解除できます