不登校で悩む日々を卒業!
「ママの癒しが最優先!
ママがホッと安心すれば
子どもは個性豊かに自立し笑顔で歩み出す」リュミエールメソッド
のリュミエール久美子です。
今日は明石に
天皇皇后両陛下が公務で
いらっしゃってます。
次男は小雨降る中
自転車ででかけ
待つこと一時間
お姿を拝見できた!
と喜んで帰ってきました😊😊
びしょ濡れ😅
先日の天王星食に続き
一生一回ともいえる一大イベント💪
と興奮😆
しかも今日はお昼ごはんは
年始に祖母の卒寿祝いをした時の旅館で
召し上がられるそうで
当時の楽しい時間も蘇ってきました。
さて今日は次男のことがでたので
彼をめぐる話を。
自分と違うタイプのお子さんに
イラッとなることってありませんか?
私と次男は気質が正反対
細かく見れば似ている部分も
あるけどジャンルが違う感じ(笑)
私はHSP で慎重で
丁寧に準備する方が安心なタイプ。
一方次男は正反対。
準備?いらんやん!必要になってからでいい。
コツコツ?メンドクサーー
間に合わなくてもしゃあないやん!!
嫌なもんは嫌
その代わりやろうと思ったら
フットワーク軽くすぐ行動。
今日もそうでした。
個性って表裏一体。
子どものいいところを引き出して
弱い所は受け入れて
育てていけばいい
頭ではそうわかってるし
発信もしてますが(-_-;)
「こうでなくちゃ」とか
「こうするのがいい」と強く信じていることを
やらない相手を受け入れるのって
大変なのです。
次男は遅刻、大事な提出物をしょっちゅう忘れる
やるといった課題を放置
白を切る、都合の悪い事は無視
机の上で教科書の雪崩寸前
夜遅くまでYou Tube
それをみている私は
ハラハラする
↓
イライラする
そしてつい
○○できてるの?
○○どうなった?
朝起きれないから夜早くねたら?
とよかれと思っていって反発され
親子でいやーな気分になる
そんなことを繰り返していた時期がありました。
この場合自分と似たタイプの子なら
「そうだね、早く寝たら明日慌てなくてすむね」と
すっと理解してくれラクなのですが
感覚の違う子にとってはアドバイスされることで
「今のままではダメです」
というメッセージを送り続けているのと同じなので
子どもは否定されたと感じて
心を閉ざしてしまうのですね。
親も親で自分が正しいと思う事を
子どもがしてくれないから
自分を否定されたと思うし
子どもの心を思いやってるのに
すれ違ってしまうのは悲しいですよね。
こんな時は実はママは飛躍のチャンスなんです!!
私もそうでしたが
自分の正しさや価値観にとらわれず
子どものありのまま受け入れると
ママ自身の力みがなくなります。
ママは自分が正しいと思うように振舞わないと
お子さんが不安で心配だと思いますが
それはママの不安、ママの問題です。
子どもはありのままを受け入れてもらうことで
安心でき一歩を歩み出せます。
そしてママも自分にとって
正しいと思えない、違う価値観を許すことで
自分が縛られている考えからも自由になれるのです。
私の場合コツコツやらないとうまくいかない
周りに迷惑や心配をかけてはいけない
と思う気持ちが強かったのが
休んでもいい
時には周りに手伝ってもらえばいいと
思えるようになって肩の力が抜けましたよ
そして次男も私が何もいわなくなり
それで悶々とする気持ちもなくなったら
自発的に動くようになってきました
もしあなたがうちの子理解できない!
どうやって育てればいいの?と
感じていたら
もっと豊かで幸せな人生を送るチャンスだと
思ってくださいね☆
そしてそういう方にはお子さんの個性や
効果的な関わり方を知る占星術診断も
おススメです。
大人気のプレゼント
受け取ってくださいね~~
「あなたはきっと大丈夫」と
心から子どもにいってあげたい!
そして心から子どもの可能性を信じて応援したい
そんなママに光が訪れますように
リュミエール久美子
(Lumière 仏語で「光」)
【大好評☆彡無料プレゼント】
①「占星術診断」 お子さんの生年月日・時間・都道府県を書いて送ってね!
お子さんが心を開くコミュニケーションのコツを具体的にわかりやすく解説します。
「当たりすぎていてびっくりしました!」「ほっとしました」
「気持ちをわかってもらえてラクになりました」との声多数!!
②唱えるだけで子どもと自分が好きになる「魔法のフレーズ集」
ID検索は @920gvtgu
ママの意識が恐れから愛に目覚めると
子どもは笑顔で歩み出します!
【7日間無料メール講座のご案内】
「不登校は問題じゃない!ママが覚醒し個性豊かで自立した子に導く新時代の子育て術」
【メール講座内容】
1日目
不登校・引きこもり解決にかかせないママの覚醒とは?
2日目
「がんばってるのに苦しい子育て」から卒業する秘訣
3日目
心配と焦りと迷いから解放され笑顔のママになる1日5分の習慣
4日目
不登校は時代の先駆者!風の時代を幸せに生きる子に育てるコツ
5日目
ママが疲れず子どもが元気になるコミュニケーション術
6日目
お子さんが自立し笑顔で歩み出す考え方
7日目
どんな未来を生きるかはあなたが決められる
メール講座のお申し込みはこちら!!