「まさか子育てでこんなに挫折するなんて・・・」

 

不登校未満の子を持つママをサポート!

親子の自分軸を育てる「魔法の言葉」

のリュミエール久美子です。

 

子どもが敏感でひきこもりがち、育てづらいのは

あなたのせいじゃない!

 

脳のしくみに基づいた「魔法の言葉」で

子育ての不安が希望に変わる!ヒントを発信中

 

 

「ポジティブな性格のママはいいな・・・

私はネガティブだからついつい悪いことばかり

考えてしまって・・」

と感じていませんか?

 

 

私も昔子育てに悩んだ時は

ついつい何でも心配してしまう自分と

楽し気に明るく笑い飛ばしてしまうママを比べて

落ち込んでいました。

 

 

でもね!

 

 

実はネガティブな人は

ちょっとした工夫で

すごーく幸せになれるんですよ!

 

 

それはネガティブな自分を

愛するということ。

 

 

それはママもお子さんも同じです!!!

 

 

 

世の中「ポジティブな人の方がいい」

という空気感が漂っています。

 

 

「ポジティブシンキング」

「ポジティブな生き方・・」

「ネガティブをやめる方法・・」

 

 

 

でもネガティブな事は悪い事じゃ

ないんですよ~!

 

 

ネガティブな事への感受性が高いのは

単なる個性

 

 

HSPも人一倍敏感で

リスクやネガティブな事に敏感だけど

 

 

だからこそ・・

危険を回避し、注意深く考え

コツコツ努力ができるという

側面があります。

 

 

不安だからこそ

リスクに備え頑張れる!

 

 

 

ポジティブで

「たのしいこと」「うまくいきそうなこと」に

よく反応する人は

 

 

ストレスもたまりにくく

楽し気で

羨ましく思えるかもしれませんが

 

 

(あ~楽観的な人がうらやましい・・・

と昔何度思ったことか・・・)

 

 

リスク管理能力は高くないので

アップダウンが激しくなる傾向があります。

 

 

 

だから

ネガティブにはネガティブの良さが

あるのです。

 

 

だから

「不安になってしまうネガティブな自分」を

ちゃーんと受け止めて愛してあげて下さい。

 

 

「なんで私こんなにネガティブなのよ・・」と

自分を否定したり

「子どもがこんなになったのは私のせいだ・・」

自分を責めたりしないでくださいね。

 

 

 

 

ネガティブ=悪い、弱いではない!

 

 

ネガティブな自分を愛すること・・・
それが本物の自己肯定感です。

 

 

つい悩んでしまう自分

すぐに落ち込んでしまう自分

悪くなんかない!

 

 

自分を愛せたら

感じ方がネガティブでも

 

考え方や

行動がポジティブになっていくからです!

 

 

あなたの人生に光が訪れますようにキラキラ

リュミエール久美子

(Lumière 仏語で「光」)

無料メール講座 

HSCちゃんを育てるママから「心に刺さりました!」「すごく勉強になりました」と感想を頂いています!

 

【無料プレゼント】

①PDF資料「子育てバイブル」②勉強会にご招待

 

↓↓↓↓ご登録はこちら↓↓↓↓

 

このメルマガでわかること

☑魔法の言葉で未来を創る方法

☑辛い経験を肥やしに変える方法

☑生きる力をもった子に育てる方法

☑子どもの本音を知って個性を伸ばす方法

☑心配性・繊細ママが子育ても人生も充実させる方法

 

こんなお子さんをお持ちのママにお勧め

☑敏感で疲れやすい

☑同級生と感覚があわず孤独

☑学校になじめない・学校が辛い

☑自分の気持ちを上手に伝えられない

☑いい所があるはずなのに力を発揮できていない

 

 

LINE公式

【無料プレゼント】

①唱えるだけで子どもと自分が好きになる「魔法のフレーズ集」

「占星術プチ診断」 お子さんの生年月日時間を書いて送ってね

・お子さんのタイプと深層心理

・しんどい時期を乗り切る方法  がわかります。

 

 

ID検索は @920gvtgu