「魔法のセラピー」のリュミエール久美子です。

 

ガマン・がんばり過ぎてしまう繊細な女性へ

 

我慢・自己犠牲・自己批判・不安・緊張を手放し

ストレスフリーでしなやかに生きるためのヒントを発信中

 

 

今日も私のブログにご訪問頂きありがとうございますドキドキ

 

早くも9月ですね!

 

うちは夏休み中

コロナ感染拡大で長男の修学旅行は延期

次男が心待ちにしていた富士山キャンプは

大雨で中止・・・

 

 

可哀そうに・・と思いましたが!!

心配無用でした(笑)

 

 

撮り鉄の彼らはちょこちょこと

電車の空いている時間帯に撮影にでかけ息抜き照れ

長男はインスタやFB投稿して

いろんな人との交流楽しんでます。

 

 

青春18で遠出できなかったけど

近場でも十分シアワセそう(笑)

 

 

大人も子どもも限られた環境の中で

ご機嫌で過ごす工夫をしていきたいですね。

 

 

 

さて・・私のクライアントさんは

「落ち着いている」

「安心して任せられる」

 

 

と周りから信頼されている

しっかりタイプの女性が多いです。

 

 

しかもかなりの確率で

HSPさんです(笑)

 

 

多分HSPの

「誠実でありたい」

「物事や人に真面目に向き合いたい」

という質が「しっかり者」にさせるんでしょうね!

 

 

 

 

でも実は・・・ 

そういう女性ほど

1人で苦しい事を抱え込んでしまいがち!

 

 

あなたも心当たりありませんか?

 

 

もう他の人から見れば十分なのに

まだ足りないと頑張り

まだ大丈夫とガマンし

心身の限界まで突っ走ってしまい

気がつけばヘトヘトで惨めになる。

 

 

辛いのに相手を心配させないように

平気なフリを続けたり

弱い自分は自分じゃない・・と無視し

気がつけば一人で空しくなる・・・。

 

 

もちろん

向上心があって頑張れて

相手を思いやって笑顔を心掛けるって大事。

 

 

でも・・・・!!

 

 

それで苦しくなるなら

あなたは自分に厳しすぎるんですよ。

 

 

 

私もそうでしたが

しっかりタイプの女性は自制心が強いので

よくも悪くも自分をコントロールできちゃうから

困っていてもうまく息抜きしたり

人の力を借りるのが苦手です。

 

 

そもそも人に頼るっていう発想が

ないですよね??

 

 

それで困った事があったら

自分がガマンしたり頑張る事ばかり

考えてしまうんですよーー!!

そしてどんどん苦しくなる💦

 

 

 

子育てがうまくいかないと

「何を頑張ったらいいの?」と思うし

 

 

自分のことわかってくれない人がいると

「私のガマンが足りないのかな」

「私のやり方がまずいのかな」と

 

 

自分に負荷をかける方向にばかり

頭がいっちゃうんですよね・・。

 

 

こんなあなたに必要なのは

自分を労わること!

 

 

自分を労わるとは・・

「よく頑張っているよね。

少し休憩してもいいよ」って自分に声をかけ

少しの間でいいから自分を楽にしてあげることです。

 

 

自分に優しい目をむけてあげると

苦しみ、辛さが解消し

もっと楽に自然に生きられるようになります。

 

 

 

私も昔は子どもが学校に馴染めず

毎日のようにからかいやいじめを受けていた頃

「私の育て方がわるかったのかな・・

一体あと何を頑張ればいいの??」って

思ってましたが

 

 

「頑張らなくてもいいんだ!

辛かったらガマンしなくてもいいんだ!」と

思えるようになると

 

 

自分の心が安定し、それが子どもに伝わり

子育てが楽になりました。

 

 

出来ないことは出来ないとスッと言えるようになると

雑用がこなくなりました(笑)

 

 

昔は「断ったら悪いな・・」と思って引き受けたものの

後になって睡眠時間を削って一人頑張ることになり

情けない気持ちになっていたんですね。

 

 

前は「ここまでOK」っていう自分の軸が

他人や状況によってどんどん

自分を圧迫する側によってきても

受け入れてきつくなっていた訳です。

 

 

例えが適切かどうかわかりませんが

病院のコロナ患者の受け入れキャパのようなものです。

 

 

人の心は病院のキャパみたいに

スタッフやベッドの数と違って見えにくいです。

 

 

そしてスタッフが必死に頑張ったとしても

限界があるのと一緒で

あなたの心身にも「限界」があるのです。

 

 

それをお知らせしてくれるのが

自分の出すヘルプサイン!!

 

 

身体は正直だから

心身の負担が許容を超えると

どっと疲れがたまったり

体の内からわけもなく怒りが湧き出てきたり

突然涙があふれてきたりします。

 

 

「もうめいっぱいだよー!」って

サインを出しているのです。

 

 

そんな時は

「休んでもいいよ」

「よく頑張ったね」って声をかけてあげましょう。

 

 

こんな風に自分への声掛けを変えていくだけで

自分への厳しさがやわらぎ

自分を大切にできるようになっていきます。

 

 

すると子育てでも人間関係でも仕事でも

自分らしくいられるから

楽しく自分らしくいられる時間が増えていきますよ!

 

 

恐れず

自分にや・さ・し・くラブラブ

を心掛けていきましょう!

 

 

もうあなたは十分がんばってきたのです。

あとは自分に優しくすることを

覚えるだけで人生がうまくいきます。

 

 

いつもあなたの人生に光が訪れますようにキラキラ

リュミエール久美子

(Lumière 仏語で「光」)

 

LINE公式

「頑張りすぎのあなたが楽になる」情報を配信中

 

就職・恋愛・結婚・出産・子育て・夫婦関係・親戚付き合い・相続等

傷つき悩み自信を失ってしまったあなたに

 

【無料プレゼント】「自信を取り戻すフレーズ集」

 

ID検索は @920gvtgu

 

 

無料メール講座

「不安だらけの子育てをやめ子どもの個性を伸ばす方法」がわかります。

 

【無料プレゼント】

①PDF資料「子育てバイブルmini」

②30分無料相談

 

 

HSCちゃんを育てるママから「心に刺さりました!」と大好評!


このメルマガでわかること

☑子どもの本音や才能を知る方法

☑自分を肯定し自然と努力できる子に育てる方法

☑繊細ママが自己否定をやめイキイキ生きる方法

☑自己効力感の高い子に育てるメリットと方法

 

こんなお子さんをお持ちのママにお勧め

☑敏感で疲れやすい

☑自分の気持ちを上手に伝えられない

☑学校いじめられたり不利な立場になる

☑優しすぎていつも人を優先してしまう

☑いい所があるはずなのに力を発揮できていない

☑「どうせダメ」と言ったり思ってしまう