「魔法のセラピー」のリュミエール久美子です。
子育て・人間関係で不安や緊張を感じる敏感な女性へ
我慢・自己犠牲・自己批判を手放し
自分らしくしなやかに生きるためのヒントを発信!
今日も私のブログにご訪問頂きありがとうございます
世の中には不思議なもので
生まれつき心配性な人と
生まれつき楽天的な人がいます。
性格の半分は生まれつきで
あとの半分は育ち方など
後天的なものに影響を受けると
言われますが
この生まれつきって大きいなあと
思うのです。
半分は後天的だといっても
半分は粗方決まっているところに
アレンジを加えていくようなものだからです。
たとえばこうイメージしてください。
私はフラワーアレンジの
指導もしていますが
誰かが最初に花材を半分を使いアレンジしたものを
その後バトンタッチして
残りの花材でアレンジを完成させるとしたら
やっぱり最初のアレンジの良さを
活かさざるを得ないからです!
先日テスト前の子どもたちをみていても
同じ事を感じました。
HSCの長男は
「勉強すればするほど
わからない事に気付いて
あれもやっておきたい
これもやっておきたいと思う」と。
超楽天的で非HSCの次男は
「勉強しても案外覚えてへんもんやな!
今日はもう寝よ~」と。
長男にいくら楽観的になれといっても
次男にいくら慎重になれといっても
難しいのです。
本人たちもそれぞれに
「もっとテキトーになりたい」
「なんでミスばっかりすんの?
どうにかしたい」って言ってますが。
どちらがいい悪いもない。
大事なのはその方向性に沿って
強みを伸ばし
弱いところを適宜補強することだと思ってます。
遅くなりましたが本題です。
敏感な人は心配性の人が多いです。
心配性っていつも不安で
起こりもしない未来を想像して暗くて損だ・・
心配するのって疲れるし
私も楽天的になりたい!
そんな風に感じるかもしれないけれど
実は心配性なのはとても高性能で
あらゆるリスクを排除するために
熟慮し準備する力があるということ。
あなたが心配性なら
そんな自分が持つ「良さ」を認めましょう。
そして自分が人より不安で
ネガティブで慎重すぎて
一歩が踏み出せないとしても
決して違う人=楽天的で大胆な人
になろうとしないでください。
本来もって生まれたあなたという存在を
活かすことを考えていくことが大切なのです。
花を活けていると気づきますが
途中までアレンジしたところで
他の人の手が加わると
一気に雰囲気が変わり
作品がキラキラ輝き始めることがあります。
だから変化を恐れないでください。
自分を活かすためのアイデアや捉え方は
自分の想像以上に多いのです。
あなたという花がキラキラと輝き
1つの存在として統合されますように
あなたの中の色々なあなたが
1つに統合され
美しいハーモニーを奏でますように
いつもあなたの人生に光が訪れますように
リュミエール久美子
(Lumière 仏語で「光」)
無料特典プレゼント中
読むだけで「私はダメ。」「うちの子はダメ。」という
否定感が和らぎ、自分とお子さんの個性に気付くことができます。
HSC子育てに役立つメッセージを発信しています
HSCのお子さんをお持ちのママから
「心に刺さりました!」と大好評
「どうしたら不安だらけの子育てがやめられるのか?」
「どうしたら子どもの個性を伸ばせるママになるのか?」
をわかりやすくお伝えしています。
無料特典プレゼント中
自己効力感の高い子に育てるための
魔法のママヒプノオリジナル
「子育てバイブルmini」PDF資料
このメルマガでわかること
☑自己効力感の高い子に育てるメリットと方法
☑子どもの本音や才能を知る方法
☑自分を肯定し自然と努力できる子に育てる方法
☑繊細ママが自己否定をやめイキイキ生きる方法
こんなお子さんをお持ちのママにお勧めです
☑HSCで繊細、内向的
☑学校に行くのが辛い
☑自分の気持ちを上手に伝えられない
☑学校で居場所がない
☑学校でいつもいじめられたり不利な立場になる
☑優しすぎていつも人を優先してしまう
☑いい所があるはずなのに力を発揮できていない
☑「どうせダメ。」と言ったり思ってしまう