HSCの自己効力感をあげて
親子で幸せになる
「魔法のママヒプノ」の
リュミエール久美子です。
繊細さを強みに変えるとHSCの子育ては楽しめる!
HSCで育てづらかった息子も頼もしくなりました!
子育てに悩む繊細ママとHSCが輝く方法を伝えています。
HSCとは?
Highly Sensitive Child(人一倍敏感な子)
疾患ではなく個性。生まれつき物事を深く細やかに処理する神経システムを持つ。
共感力、洞察力、注意力、創造力に優れる。 HSS型は刺激を欲する。
私に似てドジな長男![]()
学校に行く前に
「忘れ物ないか。」
念入りに調べたのはいいけど
彼の大好きな
淹れたての美味しい緑茶
飲んでいくのを忘れたよ・・
さすが私の息子![]()
HSC/HSPは敏感だけど
敏感な人って鈍感さが
あらわれることもあるんだよね(笑)
今自分が集中してることに超敏感で
それ以外には鈍感になる。
そんな息子を見ながら
昔はイライラしてたけど
自分のそういう所
振り返ってます![]()
さて昨日は占星術のセッションでした。
HSPさんとは話していると
自然と通じ合うところが多く
私自身もセッションしながら癒されます。
そうなんだよね。
セッションしていて思い出したんだけど
HSPは相手がどのくらい
自分のことを受け止めてくれそうか
推し量って
「きっと言ってもわかってもらえないだろうな。」
「相手を怒らせそうだからやめておこう。」
と思って
つい引っ込んでしまうのね。
でもそれが積み重なると
こっちがやきもきして
困っていることが
相手には伝わらないから
相手とこちらの
感じ方に温度差ができて
自分だけが苦しくなってしまう![]()
だからHSPさんの課題は
自分の困りごとを
上手にアウトプットする習慣!
自分の気持ちや考えを伝えて
どう思うかは相手の判断だから
そこを必要以上に恐れず伝える。
もしくは
自分の判断で伝えないと決めたら
もやもやを紙に書きだす
人に聞いてもらうなどして
吐き出しておく。
このどちらかができると
メンタルは落ち着くと思う。
そしてそれを受け止めてくれる
相手がいると
なお一層心が安定。
だから子ども、ご主人と
お互いが安心できる関係を
つくっていくのが大事だよ![]()
HSCのお子さんをお持ちのママから
「心に刺さりました!」と大好評![]()
「どうしたら不安だらけの子育てがやめられるのか?」
「どうしたら子どもの個性を伸ばせるママになるのか?」
をわかりやすくお伝えしています。
無料特典プレゼント中![]()
自己効力感の高い子に育てるための
魔法のママヒプノオリジナル
「子育てバイブルmini」
PDF資料
このメルマガでわかること
☑自己効力感の高い子に育てるメリットと方法
☑子どもの本音や才能を知る方法
☑自分を肯定し自然と努力できる子に育てる方法
☑繊細ママが自己否定をやめイキイキ生きる方法
こんなお子さんをお持ちのママにお勧めです
☑HSCで繊細、内向的
☑学校に行くのが辛い
☑自分の気持ちを上手に伝えられない
☑学校で居場所がない
☑学校でいつもいじめられたり不利な立場になる
☑優しすぎていつも人を優先してしまう
☑いい所があるはずなのに力を発揮できていない
☑「どうせダメ。」と言ったり思ってしまう

