HSCの自己効力感をあげて
親子で幸せになる
「魔法のママヒプノ」の
リュミエール久美子です。
繊細さを強みに変えるとHSCの子育ては楽しめる!
HSCで育てづらかった息子も頼もしくなりました!
子育てに悩む繊細ママとHSCが輝く方法を伝えています。
HSCとは?
Highly Sensitive Child(人一倍敏感な子)
疾患ではなく個性。生まれつき物事を深く細やかに処理する神経システムを持つ。
共感力、洞察力、注意力、創造力に優れる。 HSS型は刺激を欲する。
こんにちは!
最近は日によって
暑かったり寒かったりで
体調管理が大変です・・
梅雨が苦手という
HSPさんは多いみたいで
私もこの時期は苦手。
時々めまいに
オソワレマス・・・
しんどいのを我慢して
御弁当作っていたら
何度もおかずを落としそうになる![]()
昔はそんな自分が
鈍くさくて嫌だったけど
今では「あーレンコンが逃げた。」
でネタにする←関西人![]()
ところでHSPママ
普段から本音を言えてますか?
HSPが辛くなるのは
本音を言えないからですよ。
本音が言えると
楽になりますよ。
なぜHSPが本音を言えないか?
それは・・・
HSPは微妙な表情から
人の気持ちを読み取って
しまうからなんです。
例えば子どもに対しても
「悲しそうだから
そっとしておいてあげよう。」
「平気と口では言っているけど
あの子イライラしてるかも。
あの話するのは後にしよう。」
と相手の気もちを察すると
相手を優先して
自分の気持ちを後回し。
だから疲れるんです![]()
私も昔はそうでした。
先読みして気を配って
そのうち自分が苦しくなるんです。
しまいには
「こんなに自分が気を遣っているのに
相手は何もわかってくれないんだろう?」
と悲しくなったり、モヤモヤしたり。
でもある時こう思いました。
「別に自分の意見いっても
いいんじゃない?」
それに・・・
「意見を言って
それをどうとらえるかは
相手次第なんじゃない?」
それから
恐る恐るながら
自分の意見を言うようにすると
子どもとの関係も
親との関係も
ママ友との関係も
全部楽になっていきました。
「なんだ・・・私一人で
我慢していただけなんだ!」
そう吹っ切れた時の爽快さ![]()
「こんなこと言って大丈夫かな?」
と最初は不安になります。
でも気持ちを出せる爽快さを味わうと
もとには戻れませんね![]()
楽だから。
ただし、ちょっとしたコツがあります。
それが人の心理を理解して行う
コミュニケーション術です。
コミュニケーション術があると
人を傷つけることなく
自分の言いたいことが
言えるようになります。
HSPは内にためがちなので
自分の本音を
上手くアウトプットするための
コミュニケーション術が身につくと
楽になりますよ!
無料特典プレゼント中![]()
読むだけで「私はダメ。」「うちの子はダメ。」という
否定感が和らぎ、自分とお子さんの個性に気付くことができます。
HSCのお子さんをお持ちのママから
「心に刺さりました!」と大好評![]()
「どうしたら不安だらけの子育てがやめられるのか?」
「どうしたら子どもの個性を伸ばせるママになるのか?」
をわかりやすくお伝えしています。
無料特典プレゼント中![]()
自己効力感の高い子に育てるための
魔法のママヒプノオリジナル
「子育てバイブルmini」
PDF資料
このメルマガでわかること
☑自己効力感の高い子に育てるメリットと方法
☑子どもの本音や才能を知る方法
☑自分を肯定し自然と努力できる子に育てる方法
☑繊細ママが自己否定をやめイキイキ生きる方法
こんなお子さんをお持ちのママにお勧めです
☑HSCで繊細、内向的
☑学校に行くのが辛い
☑自分の気持ちを上手に伝えられない
☑学校で居場所がない
☑学校でいつもいじめられたり不利な立場になる
☑優しすぎていつも人を優先してしまう
☑いい所があるはずなのに力を発揮できていない
☑「どうせダメ。」と言ったり思ってしまう


