自己効力感をあげて

親子でしあわせになる

「魔法のママヒプノ」

リュミエール久美子です。

 

 

超敏感でこだわりやのHSC男子と

楽観的で大雑把な非HSC男子を

育てるHSPママです。

 

自己効力感とは?

「私なら大丈夫!」「やってみよう。」と思える感覚

自己効力感が高まると・・

イライラ・不安が減って前向きに!
自分の強みを活かし成長し人生を楽しめる!

 

頑張りすぎのママは

もっと力をゆるーッと抜いて下さい。

 

 

私が超がつくほどの

がんばりすぎだったので

めちゃくちゃわかるのですが

 

 

がんばりすぎのママは

自分が頑張りすぎていることに

気付かないことが

多いのです。

 

 

肩こりも歯痛も

行き過ぎると

自覚症状なくなりますよね。

 

 

あれと同じです。

 

 

ほぐれてきてはじめて

凝ってることに気付くんです。

 

 

 

 

「子育ては頑張らない方がうまくいく。」

そう聞いても

 

 

「いやいや・・

頑張らないでうまくいく訳ない。

頑張って育てないと

しっかりした子に育たない。」

と昔は私も思ってました。

 

 

 

でもね

この「頑張る」の意味が

とーっても微妙なんですよ。

 

 

 

それは頑張りすぎだった私が

頑張らない子育てができるように

なった時に気付いたこと

1つでもあるんです。

 

 

 

イメージとして

「頑張らない。」というと

 

 

 

ダラーんとして

緊張感がなくて

一生懸命でなくて

頼りなく前向きでない

 

 

そんなネガティブなイメージが

出てくるかもしれません。

 

 

でも違うんですよね。

 

 

頑張らない方がうまくいく子育ての

「頑張らない」の意味は

 

 

体にたとえると

体幹や腹筋という軸があるけど

 

 

要らない力は

ふわーっと抜けている

そんな感じです。

 

 

 

体のあちこちを緊張させていると

疲れます。

 

 

反対に

腹筋など肝心な所がしっかりしていたら

あとは力を抜いている方が

体は疲れにくく

楽にスムーズに動いてくれます。

 

 

それと同じで子育ても

ここ肝心というポイントをおさえたら

あとは柔軟でいた方が

子どもが伸びます。

 

 

あれもこれも頑張ろうとすると

 

 

「子どもに〇〇させないと。」

「〇〇が苦手だからどうにかしないと・・。」

「〇〇させないとあの子はダメになる。」

コントロール思考になり

 

 

自分で考える力

自ら挑戦し行動する意欲が

育ちません。

 

 

自己効力感の低い

やる気のない子に

なってしまいます。

 

 

 

あなたは子育てで一番

何が大切だと思いますか?

そこを絞りこみましょう。

 

 

 

頑張りすぎのママは

どうしても

あれもこれもと追及し

さらに完璧を求めがちです。

 

 

 

そこまで思ってもらえる子どもは

幸せだと言うこともできるけど

やっぱりすごい「重い」ですよね。

 

 

重しがあると

伸び伸び育つことができません。

 

 

だから「ここ絶対譲れない!」って

ポイントを決めたら

遊びの部分を作っていきましょうね!

 

 

そして

その肝心要の譲れないポイントとして

「自己効力感」を大切にしてみては

いかがですか?

 

 

自分を信頼して

挑戦していく力があれば

 

 

「勉強勉強!」と追い立てなくても

よその子と比べて「〇〇ができない。」と

悲観的にならなくても

 

 

どんなことでも乗り越えていこうとする

力強い子になりますよ。

 


子育ても体幹を鍛えていきましょうね!

 

 

以上のことを実践していくと

不安で悩むママから

未来を信じて行動できる

自己効力感の高いママへ

少しずつ変わっていけますよ。

 

 

そしてその姿が

お子さんの自己効力感を

育てるのです!

 

 

音譜無料特典プレゼント中音譜

「私ってダメ・・・」「うちの子はダメ・・・」

と思ってしまうママにお勧め!

短所から長所・強み・才能がわかる!

 

ラブラブ「心に刺さりました!」と大好評ラブラブ

*7日間無料メール講座*

音譜無料特典プレゼント中音譜

自己効力感の高い子に育てるための

魔法のママヒプノオリジナル

「子育てバイブル」本

 

このメルマガでわかること

☑自己効力感の高い子に育てるメリットと方法

☑子どもの本音や才能を知る方法

☑自分を肯定し自然と努力できる子に育てる方法

☑ママが自己否定をやめイキイキ生きる方法

 

こんなお子さんをお持ちのママにお勧めです

☑HSCで繊細、内向的

☑学校に行くのが辛い

☑自分の気持ちを上手に伝えられない

☑学校で居場所がない

☑学校でいつもいじめられたり不利な立場になる

☑優しすぎていつも人を優先してしまう

☑いい所があるはずなのに力を発揮できていない

☑「どうせダメ。」と言ったり思ってしまう

☑自信がなくて弱々しく見える