自己効力感を
一瞬であげて
親子でしあわせになる
「魔法のママヒプノ」
のリュミエール久美子です。
神戸はみぞれです。
庭のメダカの水槽も
表面はシャリシャリ・・・
主人曰く冬眠中なので
大丈夫だそうですが
なんだか寒々しくて可哀そう・・。
大人でも子どもでも
やる気のない時ってありますよね?
そんな時あなたは自分に
そしてお子さんに
どんな声をかけますか?
自分にもお子さんにも
「ちゃんとやらないとダメでしょ!!」
と厳しい顔で言い放っていませんか?
もちろん気合を入れるのも
前向きになるのも大事。
でももし心身共にパワーダウンしているなら
無理やりやる気を出そうとするよりも
心を満たしてあげる方が先です。
なぜか?
人は寝て、食べて
安心できる環境で過ごせるからこそ
やる気がでてくるものだから。
お子さんに
やる気がないように見える。
心身共に不調気味。
学校に行きたくないという。
食欲も落ちているし
笑顔が減っている。
こんな状態が続いていたり
そういう気配があるなら
まずは
何かさせようとするより
充電です。
バッテリーが本当に切れると
動けなくなってしまうから・・・
少しでも力を温存できるように
外の世界に
飛び出さないようにして
自分で自分を守っているのです。
だからそんな時は
頑張れなくて当たり前なのです。
そんな時
お子さんを充電できるのはママ。
ママは子どもにとって
一番安心感を与えられる
存在だからです。
そうなると
ママが充電されてないと
お子さんには充電できません。
ママはお子さんが不調だと
母性本能が働き
自分の身を削ってでも
何かしてあげなくては・・と
思いがちですが
それが行き過ぎると
共倒れになっています。
不調のお子さんを
どうにかしたいと思うなら
まずはお子さんの充電を。
そして
お子さんの充電をしたいなら
ママが充電されているか
確認を。
そしてママの充電には
自分で自分を充電する方法を
知っておくといいですよ。
その方法が自己効力感を
育てることです。
自己効力感を育てると
自分を信じて
結果を気にせず
トライするマインドが育ちます。
未来志向で
柔軟に
ゴールに向かっていけます。
無理にポジティブになろうとしても
疲れるだけ。
イライラ、不安、迷い、悩み、葛藤
様々なネガティブを感じるのは
自然なこと。
「でも・・・
きっとうまくいく!」
そう思って
行動できるママは幸せになれるし
お子さんの心を充電して
伸ばしてあげることができるんです。
以上のことを実践していくと
不安で悩むママから
未来を信じて行動できる
自己効力感の高いママへ
少しずつ変わっていけますよ。
そしてその姿が
お子さんの自己効力感を
育てるのです!
「私ってダメ・・・」「うちの子はダメ・・・」
と思ってしまう人も
短所から長所を伸ばす!ワーク無料プレゼント