自己効力感を
一瞬であげて
親子でしあわせになる
「魔法のママヒプノ」
のリュミエール久美子です。
心配性って
しんどいですよね?
私も小さなころは
「明日学校で
また嫌な事言われたらどうしよう?」
と不安で寝られなかったり
会社員時代は
「社内旅行で後輩がまた
お局様にからまれたらどうしよう。。」
と気になり車酔いしたり
何かと「心配」で
呼吸も浅く
眠りも浅く
いつも緊張してました。
幼い頃から
「敏感で繊細過ぎる。」と
親に言われ
良い意味で
「図太くなるよう。」
育てられましたが
私には荒治療で
かなり傷つき不安になり
「親にダメ出しされないか。」
いつもびくびくとし
ますます心配性の傾向が
強まったのです。
最初は心配性って損だな・・
と思っていましたが
占星術に出会い
リフレーミングに
はまった私は
リフレーミングとは?
物事をとらえる視点を
変えること
例
過敏=感受性が強い
落ち着きがない=活発
心配性だからこそ
まさかの時に
備えられるんじゃないの?
と考えていました。
昨年
脳科学コーチングの
勉強をしたのですが
その通りということが
わかりました。
人間って
長年厳しい環境を
生き抜いてきたから
不安や危険を
察知する機能が
とても優れているんです。
だから
心配性な人って
実は高性能なんですよ!
そもそも
生きる=サバイバル。
だから危険を察知できるほど
生き残れる確率が高まるのです。
だから心配は
あなたを
助けてくれているの。
心配することを
嫌わないでくださいね。
でも心配はただのサイン。
心配しすぎる
必要はなくて
大事なのは対策と行動。
対策を考え
行動したら
楽観的思考に切り替える。
これができると
心配性の人は
最強なんです。
私はホロスコープを読んで
「なんでこんなに私は悩むの?」
を解き明かし
納得してから
対策を考えて行動
それと並行して
自分と
明るい未来を信じるワークを
行って
心と体のメンテナンスを
しています。
年々
心配性は消え
緊張しても
セラピーで軽減。
心は軽く前向きに。
そうなると
眠りも深くなり
呼吸も深くなり
リラックスが得意に
なってきました!
そうなると
子育てもうまくいくんです!
そして誰でも
練習さえすれば
ホロスコープで
対策をたてて
自分でセラピーができて
心のメンテができるように
なりますよ!
子育ての迷子に
なっているママも
どうぞ安心してください。
心配は
対策と行動を促すサイン!
それに気付けた自分に
ありがとう!と感謝して
前進しましょう。
以上のことを実践していくと
不安で悩むママから
未来を信じて行動できる
自己効力感の高いママへ
少しずつ変わっていけますよ。
そしてその姿が
お子さんの自己効力感を
育てるのです!
「私ってダメ・・・」「うちの子はダメ・・・」
と思ってしまう人も
短所から長所を伸ばす!ワーク無料プレゼント