自己効力感UPで子どもの

集中力とやる気が上がる!

 

自己効力感UP!メソッドの

リュミエール久美子です。

 

 

意欲的に

挑戦できる子

最後までやりとげることの

できる子に育てたいなら

 

 

結果よりプロセスをほめること!

とお伝えしていますが

実は

それよりも大切な事があります!

 

 

 

これがわかると

子どもがやる気を出さない理由と

その対策がわかります。

 

 

 

そして何をやっても

パッとしない・・と思っていても

その子のどこを

どうやって伸ばせばいいのかも

わかります!

 

 

 

それは

その子のもって生まれた

性質をよく理解すること!

 

 

 

なぜなら何かが伸びるには

それに適した環境や

サポートが必要だからです!

 

 

 

どんな水やりをして

どんな日当たりを好み

肥料は必要か

どの季節に種まきするか・・

植物によって違いますよね。

 

 

 

動物だって

生きていくのに

適した環境って

全然違います。

 

 

 

だから

お子さんはどんな環境で

どんなサポートで育てると

伸びるかを知るには

その子の個性を知ることが

大切なんですね。

 

 

 

持って生まれた性質とは

なぜか自然と

そうなってしまう特徴のこと。

 

 

 

生まれつき

好きなこと

なぜか夢中になってしまうことって

違いますよね?

 

 

 

それこそが才能で

その部分を発達させる時

やる気って一番でやすいのです!

 

 

 

そしてどうしても陥ってしまう

負のパターンというのもあります。

 

 

 

一発屋で長続きしないとか

最初は怖くて踏み出せないとか

気持ちの切り替えが苦手とか

少しの失敗で自信をなくしやすいとか

誰でもありますよね・・・

 

 

 

こういうのが

やる気を妨げる

その子特有の要素です。

 

 

 

だからやる気が出ない時は

 

 

 

お子さんが自然と力が発揮できる

方向を向いていないか

負のパターンを

乗り越えるテーマに直面しているか

どちらかなんですね。

 

 

 

そんな時にとても便利なのが

ホロスコープ!

 

 

 

これを活用すると

お子さんのもって生まれた

独特の個性がよく理解でき

 

 

 

我が子にぴったりフィットする

オーダーメードの

子育ての指針が得られるのです!!

 

 

 

我が子ならではの

自然とやる気が出る方向性

乗り越えるべき負のパターンも

はっきりとわかります。

 

 

 

子どものやる気がなくなった時

クライアントさんに

お勧めしているのは

 

 

 

子どものホロスコープを見て

初心に立ち返ること。

 

 

 

親のエゴで子どもに無理無理

何かをさせていないか

子どもが負のパターンを

乗り越えるサポートができているかを

意識すると

 

 

 

不思議と

イライラや焦りが落ち着いて

子どもに必要なサポートが何か

わかるようになります!

 

 

 

私もこれで

何度も難局を

乗り越えてきました(笑)

 

 

 

お子さんを伸ばしたいなら

お子さんの個性を

よく理解すること!

 

 

 

お子さんの個性にあった

サポートをすれば

自然とやる気を出せる子に

一歩ずつ近づいて

いけるようになりますよ^ ^

 

 

自分らしさに気付くきっかけ☆

短所から長所をしって自己理解を深めよう!

私の短所が長所に変わる!

どものやる気と集中力をグーンと伸ばす!

魔法のフレーズ集を【無料】でプレゼント!!!

自己効力感UP! 美点発見ワーク