はじめまして。
アストロコーチ&カウンセラーのKUMIKOです。

お子さんの発達でお悩みのお母様向けに

心理占星術、コーチング、カラーセラピーの考えをもとに

日々の子育てに役立つ情報を発信していきたいと思いますので

どうぞよろしくお願いします。



私もそうでしたが、

「もしかして発達に問題がある?」

という子供は一般的なお子さんに比べて

物事をとらえる感覚や反応が一般的ではないので、

一番身近な存在である母親が一番戸惑ってしまいます。

「どうしてそこでそんな発言するの?」
「何度もいってるのにどうして理解できないの?」

と我が子の事なのに何を考えているのか
子供の言動がなぜそうなるのかが、理解できません。

そして、
別に他人の子供と比べる気はないのに、

「○○ちゃんも○○くんも自然にできるのに、
うちの子は、何度いってもできない。
いつになったら普通の事ができるようになるの?」

と集団の中で自分の子供をみていると
発達が遅れているのが不憫に感じられ
なんだか情けなくなることも。

それが積み重なると
「みんな違っていいっていうけど、
個性っていうより、欠点にしか思えない。」

そうとしか思えない自分が情けなく落ち込んだり。

そこでやる気を出して
子育て本やコーチングを参考にしても
ぜんぜん反応がなく、のれんに腕押しで

ますます不安になり、
だんだん子供といるのが辛くなってくる。

そんな負のスパイラルに陥りがちです。


この負のスパイラルはいったいどこからくるのでしょう?
「子供が一般的でない行動をとるから。」
に違いありませんが、

でもその元をたどれば

「このままではだめ、私がちゃんとした子供に育てないといけない。」
という気持ちがありませんか?
だからといって、
困っている状態をそのまま
楽観視しておけばいいといっているわけではありません。

もし、あなたが我が子の姿を的確に捉え
「この子はこれでOK。」と納得がいけば
必要以上に不安になることはないはずです。

「そんなの無理。」という声が聞こえてきそうです。
本当にそうですね。
確かにそんなのすぐには無理です。
簡単ではありません。

見ていて不安だらけの子供にOKなんて出せません。

「この子はこのままじゃだめ。どうにかしないと。。」
そう思うことはすごく自然なことです。

私もそうでしたが、
母親なら子供が順調に育ってくれるのを願うので、
順調に思えない事が続き、変化がなければ
不安になるのは当たり前です。

けれどもそのまま悩み続けるのは辛すぎます。
「この子はこれでOK。」ってどうしたら思えるのでしょう?

まずは
現状に対して「そのままではだめだ。」と否定する
あなたの心の中の考え

つまり心のブロックをしることです。

子育てを妨げているブロックは何でしょうか?

「子供は友達と仲良くするべき。」
「先生に言われた事はさっとできないと。」
という学校で期待されるようなことや、

「私の子は○○であって欲しい。」という強い願望でも
何でもかまいません。

思い付くことをあげてみましょう。


次回はそのブロックを取り除いていく方法についてお話したいと思います。

ここまでご覧頂きどうもありがとうございました。

追伸
今日の星メッセ
月が牡羊座にあります。
何かをスタートさせたいことがあれば今日、明日がチャンス。

ただし、知性を表す水星と意識を曖昧にする海王星が緊張の角度をとっています。
しばらくの間、迷いやすくなったり、
誤解を与えるような発言をしやすくなります。
こういう時期は悩むのはやめて、シンプルに考え、行動しましょう。