早○田大学のぐーたら生活 -202ページ目

100%ジンクス

こんにちは。久しぶりに就職活動に進展がありました。とあるマーケティングコンサルタント会社から最終面接によばれましたよ。最終面接は実際に一日働いてみてよかったら決めるみたいな感じです。明日行って来ます。そんなことより最近ジンクスを発見しました。なんと面接...
面接 就職 : http://blog.suptj.boo.jp/?eid=194445

占いは当たる?(笑)

???っていうか、就職相談の日に、面接を取り付けたのに、後から地元を希望してる人にも学校から声がかかって面接に行ってるそうです。そんなのずるい~~ 私はわざわざ行って、面接取り付けたのに~~~ 友達の場合は、速効で就職が決定した
面接 就職 : http://blog.goo.ne.jp/kanko09/e/929182d88ccd441d600b1dbe92df6306

JAPAN

Keen Job hunters has to literally climb a mountain - almost 4km - just to meet potential employers.熱心な就職活動者たちが面接を受けるためだけに文字通り4キロの「山登り」をした。(日本) 続きはこちら Fifteen tried to prove just how far - or
面接 就職 : http://yumgsta.blog15.fc2.com/blog-entry-56.html

JAPAN

Keen Job hunters has to literally climb a mountain - almost 4km - just to meet potential employers.熱心な就職活動者たちが面接を受けるためだけに文字通り4キロの「山登り」をした。(日本) 続きはこちら Fifteen tried to prove just how far - or
面接 就職 : http://yumgsta.blog15.fc2.com/blog-entry-56.html

面接内容 セロリの続き

面接の次の質問は、これだった・・・・

 

「では、もしあなたが日本のセロリの消費量をあげるとしたら、どのようなアイディアがありますか?」

 

とっさに反応しそうになったのが、

 

「モー娘に、セロリキャンペーンをやってもらう♪」

 

ってこと。本当に言いそうになった(笑)

 

しかし踏みとどまり、良く考えてみることに。

 

もし見ている方がいたら、ナイスアイディアプリーズ!

 

そうセロリの消費量は・・・

答え1:

 

とある団地で、セロリを無料で配りまくり、その消費量を計算する。

つまり強制することなく、かといって経済的な制限もかけない。

つまり食べたいだけ食べてもよいという状態にする。

 

団地ってのは、日本の家庭の縮図であると仮定できるから、

団地の人口で割って、日本の人口倍すれば、だいたい、

人間の生理的・文化的限界消費量がでるんじゃないの!?

 

そういう答えです。

 

我ながらビューティフルにきまったきがしたけど、どう思います?

 

serori

T社の面接内容

こんな面接だった。

 

T社は戦略系コンサルなんですが。

 

5人のグループ面接

 

面接官: 「あなたはセロリ業者から、セロリをもっと売ってほしい、と言われています。

       まずは、セロリの市場規模、市場可能性を調べる必要があります。

       さて、ではどうやったら、日本におけるセロリの最大消費量をしらべる

       ことができますか?」

 

こんな質問でした。

 

つまり、日本でセロリが最高に消費されるとしたら、最大○○トンです!って計算してください、という質問です。

 

実際の○○トンが正しいかどうかより、○○トンの算出方法を聞かれているようです。

 

読者のあなただったらどうやって答えますか?

 

僕の答えはまたあとで!!

今年は砧公園もいきました!

今年の花見はビバ!

 

砧公園いってきました。

 

そら・サクラ・緑の三色!

sakura2

 

こんな感じで!地面すれすれ!

sakura22

 

 

僕が一番すきなのは砧公園で、なぜなら

 ・さくらがぼうぼう(決して整頓されていない・・・笑)

 ・人が案外すくない(新宿御苑、上野公園は多すぎ・・・汗)

 ・彼女の家が近い

です!

 

 

面接官に覚えてもらう&面接官を覚える

もし面接が、お見合いや合コンと同じで、「マッチング」だというのなら、もっとまともな面接官を呼んで密にコミュニケーションをして欲しいときがたくさんある。

 

僕が、前回訪れたU社の面接は、お見合いや合コンどころの話ではなく、「キャバクラ嬢」が「お客様」を馬鹿にしながら品定めするようなものだった。

 

そりゃキャバ嬢もたくさんお客さんを見ているのだから、飽き飽きすることはわかるけども、こちとら真剣に向き合おうとしているのに、始めから見下したり、面接に疲れているような顔をしている。

 

人を選ぶなんて行為は、とっても難しいんですよね。それを、たかだか2年目のペーペーにやらせる会社の気が知れない。まるでマニュアルにのっとり、単純作業をおこなって、はいそうですよねっていってるキャバ嬢とかわらんじゃないか。

 

だからぼくは「面接官の顔を覚えてあげる」ことなんてしたくない。媚を売ったら、ますます下に見られそうだ。だったら、ぼくという人間を魅力的に感じてくれる場所に入社したいとおもう。

 

でも相思相愛という意味も非常に良く分かる。こちらが恋する会社(というかむしろ面接官)に会いたいものだ。

 

書いていて思ったんですが、男女の出会いでも、「合コン」って期待した相手がくるという可能性は、0に等しいよね!??!?友達から紹介してもらった男女の方が、お付き合いしたり、仲良くなったりする可能性が高いじゃないか。 

人材マッチングでも、聞く話によると、優秀な人材は、(転職の際、)就職活動なんてしないらしいじゃないか。

 

ああああ、良く分かってきた。そういういみで、面接は”期待の薄い”「合コン」だったんだな!!w

 

もともと赤の他人だもんなぁ・・・・。

 

合コンから男女をGETできる人間は、面接でもGETできるってか!?

今日はT社の2次試験

ちゃくちゃくと面接にも慣れてきた。

 

グループ面接でのコツ。

 

しゃべっているとき以外は、あまり面接官をじっと見ないほうがよい。

 

だいたいグループ面接のときは、N対Nの面接なのだが、

 

被面接者が、面接官としゃべっているときに、僕が他の面接官を

見ていたら、突然目が合ってしまい・・・・

 

とっさに目をそらしてしまった。

 

これが数えること3回。

 

これでU社で落ちた。

 

---

 

きょうはT社の2次試験。グループ面接だ。

 

今日は、自分が話しているとき以外は、きょろきょろしてみよう(笑)

 

いろんな面接官と、横の学生(同士、兼ライバル)たちを観察してみよっと。

 

 

 

だって、めんせ