ネフローゼ症候群退院後の 最初の通院日 | 道路で仔猫を拾ってから 猫の過酷な環境を知ってから

道路で仔猫を拾ってから 猫の過酷な環境を知ってから

ご訪問ありがとうございます。

このブログでは ある場所で出会った1匹の黒猫との出会いから 野良猫の過酷さを知り 保護猫活動のサポートを出来たらと思い ブログ更新して行こうと思います。


よろしくお願いします。

腎臓内科通院日


こんにちは😊


退院後の最初の通院日に行ってきました


血液検査、尿検査の結果


再発はしていないとの診断結果になりました



爆笑良かった♡

https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/minimal-change_nephrotic_syndrome/ 


再発の確率が70%のネフローゼ

かなり高い確率なので ドキドキしてましたが

今回はセーフ_( ˙꒳˙ )_


気になるのは LDL 悪玉コレステロール値が若干高いぐらいで 他の数値、肝臓の数値や尿蛋白、炎症の数値は 基準値前後と良い結果に👌


ステロイド薬がメドロール24mgから20mg

減薬しました。

引き続き 塩分制限しながら 感染対策を取り 次は1ヶ月の後の受診🏥まで ストイックに頑張ります(ง •̀_•́)ง🔥 


塩分1日 6g以下が目標!


近年の日本人の食事では 塩分1日

日本人の1日あたりの平均塩分摂取量

男性 ・・・・・ 11g

女性 ・・・・・ 9.3g

厚生労働省平成30年『国民健康・栄養調査』


😳 日本食は 昔から保存するのに塩を多様してるのもありますが 欧米からの食も加わったのもあり かなりの塩分。


https://www.muen-genen.com/smartphone/page9.html 



        減塩することが なかなか難しい課題💦


毎日の食事をこれだけ気にして来たことがありませんでしたので 退院後 かなり気をつけてますが 一番困ったのが 仕事の時にランチ😋🍴💕


妻には 負担をかけたくないので

食事の用意を自分で考えて

ランチは 通販の宅食を頼みました。



 

 


これなら 1食2gの塩分だとわかりやすいので

残りの2食を食べる時に 気をつけたらいいので負担が楽に😂

お弁当を温めるのも 電子レンジがあれば

使いますが 無い時の為にこんな便利な物が


 

 


食べる1時間前ぐらいからバッテリーに繋ぐか

車のUSB電源に繋いだら

食べる頃には解凍されて食べることができます

 

身体に負担をかけずには

世の中そんなに甘くないのが現代社会


添加物や着色料

遺伝子組み換え




こんな世の中で食事に気を使って行くのが

大変ストレスになります。



皆さん  好きな物を好きなだけ食べるのは

もう昔の話 


好きな物を厳選して食べる時代になってますので 病に倒れないように お気を付けてください



(*´∇`)ノ ではでは~

次の受診日に また報告します。

✋(◉ ω ◉`)🏥