明け方の干潟よか公園で天の川が見頃 | 佐賀のオッサン星にハマる2

佐賀のオッサン星にハマる2

このブログはある星空に戦いを挑んだオッサンの記録である。
天文界において全く無名の冴えないオッサンが星見の中から健全な精神を培い、
わずか数年でメシエマラソン完走をなし遂げた妄想を通じて、その原動力となった信頼と愛を余すところなくログ化したものであるかも。

今の時期、夜明け前の南の空に夏の天の川が見えます。


佐賀市内からは干潟よか公園がベストスポットです。



佐賀のオッサン星にハマる2


星干潟よか公園の天の川星


PENTAX Q

19mm(35mm換算47mm)

ISO1600×30秒

RAWカメラ内現像→JPEGをMS Office Picture Managerでレベル調整した後、サイズ変更。



こんなに派手ではありませんが、肉眼でも「ミルキーウェイ」の名の通り、白い帯が有明海から天頂の彦星(わし座アルタイル)と織姫(こと座ベガ)の間を通って、はくちょう座デネブまで流れている美しい空を眺めることができます。



佐賀のオッサン星にハマる2



でも、干潟よか公園は宅地から離れているため暴走族類の溜まり場としても有名です(^^;



みずがめ座流星群はまだ活発なんでしょうか?

別に流れ星を見ようと構えていたわけではありませんが、今朝1時間程度で大きいの3つ見ることができました。