27日の月齢は、28.8
(月齢とは→国立天文台のサイト)
12月29日やぎ座新月~1月28日みずがめ座新月までの星のうごき
参考記事: 惑星ノートカレンダーの使い方
27日の星模様
27日の星のうごき
太陽のエネルギー ~目的意識や創造力~
●夜明け頃まで
サビアン水瓶座7度 『A child born of an eggshell.』
~ 卵から生まれた子供
感情的なつながりや、ルーツに根ざした特徴などから、距離をおき、もっと偏りのない意識で自分の存在をとらえたくなる時。たとえば、宇宙の一員であるとか。
身体的な感覚もうすくなるかもしれません。
●夜明け頃から
サビアン水瓶座8度 『Beautifully gowned wax figures.』
~ 美しい衣装を着た蝋人形
未来のイメージや考えたことを、具体的に描いてみたい時。まわりの人の思いや現実的かどうかにとらわれにくいので、自分の思うままに自由に。
惑星、太陽、その他の感受点、のようす ~湧きやすい衝動~
金星が、木星と150度
ピタリと角度をとるのは26日の夕方
金星が、土星と90度
ピタリと角度をとるのは28日の明け方
自分の個人的な好みや愛情表現、お金についての感覚を、もっと多くの人に知ってもらいたいとも思うかもしれません。
洗練させ、まわりの人にもわかるように形づくりやすいときです。
シビアな目でみすぎて自信をなくしたり、自分らしい表現をすることがこわくなったりもしがちだと思います。
判断が、自分を萎縮させるほどにシビアすぎる場合は、その基準を見直してみるのもよさそう。
月のタイムテーブル ~感情、欲求、生活のムード~
月は、やぎ座
17時38分に、みずがめ座へ
やぎ座では、属する集団のルールを守る、コントロールする、合理的に
みずがめ座では、全体のしくみを理解する、地域をこえたつながり、同志的な仲間
27日の16時19分〜17時38分は、ムーンボイドタイムです。
月は、夜明け前、保護と拡大の木星と90度
愛と感性の金星と60度
大らかなやさしさ
楽しさが広がる
ぜいたくな
朝、想像力と受容の海王星と45度
頼りなさ
体や心の疲れがあらわれる
ぼんやり
インスピレーション
お昼過ぎから夕方、活動と戦いの火星と60度
アクティブさ
怒り
目的をめざしてテキパキ行動する
数日間をふくむ星のうごき
火星が、28日の14時40分に、おひつじ座へ移動します。
今は、うお座の最後の場所を通過中。
何となくイメージを描きながら、行動に踏み切れなかったこと、まわりの人に合わせていたこと。明日の午後くらいからは、だんだんと焦点が定まり、行動しやすくなるでしょう。
それまでは、これまでのやり方について、ふりかえったり、もう必要のない部分を整理したりすることになると思います。
クリアになり、あたらしいエネルギーをスムーズに発揮するために、モヤモヤとしていたことは見つめなおしてみるのもいいのでは。
2015年2月くらいからはじまった、目的を定めた行動、取りくんできたプロジェクトは、区切りをつけて、次の段階に進むときでもあります。
星のうごきの影響を感じやすい期間
青色は月と太陽。
・太陽は、2~3日間。
・月は、2~3時間ふり幅をもちつつ、ほぼオンタイムです。
グリーンは、水星、金星、火星~冥王星まで。
・水星と金星は、半日~2,3日間、
・火星は、数日間
・木星と土星は、数日間~数週間、
・天王星と海王星と冥王星は、数週間~1,2ヶ月の影響とみています。
サビアン参照『決定版 サビアン占星術』(松村潔 著)