明けまして、おめでとうございます。

いつも見てくださってありがとうございます。

 

今年は、星と人のつながりについて、自分が面白いと感じることを、より分かりやすくお伝えしていけたらな~と思っています。

アイデアはもうあるのだけど、試しつつ、どうなふうにできるかな、と思いつつ、新しい年を迎えています。

 

みなさまも、よい年に!

 

それでは、1日目の星模様です。

 

 

お月様 1日の月齢は、2.8

 (月齢とは→国立天文台のサイト

 

星空 12月29日やぎ座新月~1月28日みずがめ座新月までの星のうごき

 

クリップ参考記事: 惑星ノートカレンダーの使い方

 

1日の星模様

 

特別な意味を感じる仲間との交流を通して、自分の存在の意味や、果たす責任などを理解するかもしれません。

曖昧さや不安も感じやすいタイミングですが、言葉ではなく、直感的に理解するものもありそうです。

 

 

1日の星のうごき

太陽のエネルギー ~目的意識や創造力~

 

サビアン山羊座11 『A large group of pheasants.』

~ キジの大きな群

 

特別なつながりのある人たちでつくるグループとの関わり。

その中で、何らかの目的を追求していくこと。

 

 

 

惑星、太陽、その他の感受点、のようす ~湧きやすい衝動~

 

水星が、木星と144度。

ピタリと角度をとるのは1日のお昼前

 

学ぶ、体験する。

好奇心を通して世界が広がる。

楽しんで工夫する。

情報や会話が豊か。

 

 

 

太陽が、海王星と60度。

ピタリと角度をとるのは31日の朝。

 

火星が、海王星と重なります

ピタリと角度をとるのは1日のお昼過ぎから夕方

 

自然な流れに身をまかせるとよいとき。

曖昧さや不安定さも感じやすい時です。

抑えていた感情がモヤモヤとあらわれることも。

リラックスして体や心の疲れを癒すのもよさそう。

 

映像や音楽、アートを楽しむ。

目に見えないものを理解する。

 

直感的な理解によって、ものごとのとらえ方が変わるかもしれません。

インスピレーションをとらえやすいと思います。

そして、実行すること。

イメージを表現すること。

 

共感される行動。

やさしさ。

 

 

 

月のタイムテーブル ~感情、欲求、生活のムード~

 

は、みずがめ座。 

 

未来的に。本質を理解する。所属や違いをこえてつながる。

 

 

は、未明、変化と自己主張の天王星と72度。

 

気分を切りかえる。

自分らしさ。

 

 

、知性とコミュニケーションの水星と45度。

 

胸の痛む考え。

刺激的な情報。

ものの見方を変える。

伝えたいけれど難しい。

 

 

数日間をふくむ星のうごき

 

 

 

星のうごきの影響を感じやすい期間


青色は月と太陽。

・太陽は、2~3日間
・月は、2~3時間ふり幅をもちつつ、ほぼオンタイムです。




グリーンは、水星、金星、火星~冥王星まで。

・水星と金星は、半日~2,3日間
・火星は、数日間
・木星と土星は、数日間~数週間
・天王星と海王星と冥王星は、数週間~1,2ヶ月の影響とみています。

 


本サビアン参照『決定版 サビアン占星術』(松村潔 著)