お月様 23日の月齢は、23.6 

 (月齢とは→国立天文台のサイト

 

星空 11月29日いて座新月~12月29日やぎ座新月までの星のうごきはこちら

 

クローバー 12月の月のカレンダー

 

クリップ参考記事: 惑星ノートカレンダーの使い方

 

23日の星模様

仕事など、責任や義務を果たすため、今の自分にできることに真剣にとりくむ時。

「ここまでしかできない」と感じていた制限も、必死さゆえに突破できるかもしれませんね。

日ごろ仕事に打ち込み神経が張りつめている場合は、ストレスをゆるめつつ効率的にできる方法を工夫するのもよさそうです。

 

 

23日の星のうごき

 

太陽のエネルギー ~目的意識や創造力~

 

サビアン山羊座2 『Three staind-glass windows, one damaged by bombardment.』

~ 三つのステンドグラスの窓、一つは爆撃で損傷している

 

競争心や、現実的に生きぬく必死さ、というものを体験、あるいは見聞きしやすい時。

そういった環境への疲れ、に気づくことも。

 

 

 

惑星、太陽、その他の感受点、のようす ~湧きやすい衝動~

 

 

太陽が、木星と72度。

ピタリと角度をとるのは23日の夜遅く

 

太陽が、火星と60度。

ピタリと角度をとるのは27日の夕方

 

土星が、天王星と120度

ピタリと角度をとるのは25日の早朝

 

木星が、土星と60度

もっとも近づくのは27日の夕方

 

木星が、天王星と向きあいます

ピタリと角度をとるのは27日の明け方

 

期待感や野心が強まり、もっと経験や知識を広げ高めたくなるかもしれません。

 

今、必要なものだけに目的意識をしぼりこみやすいでしょう。

 

これまで準備していたことがあったなら、自分らしさを活かして、まわりの人に認められるような形にしやすい時です。

 

教育や社会的責任を意識する。

 

 

 

月のタイムテーブル ~感情、欲求、生活のムード~

 

は、てんびん座。

23時34分に、さそり座へ。

 

4時33分~23時34分は、ムーンボイドタイムです。

 

てんびん座では、人づきあい。あたらしい楽しみ。客観的な知性。

さそり座では、興味のあるものごとを深く知りかかわる、深い情緒をあじわう。

 

 

は、未明、太陽と72度。

 

スムーズ。

工夫やゆとり。

遊び心。

 

 

夜明け前、保護と拡大の木星と重なります

制限と現実化の土星と60度

変化と自己主張の天王星と向きあいます

 

古いものをもとに、あたらしい可能性を広げる。

おもいつきを実行する

 

 

お昼頃、想像力と受容の海王星と135度。

 

ぼんやり、無意識に。

想像力豊か。

ひらめき。

不安定な気分。

 

 

夜遅く、さそり座へ移動します。

 

 

 

数日間をふくむ星のうごき

 

 

 

星のうごきの影響を感じやすい期間


青色は月と太陽。

・太陽は、2~3日間
・月は、2~3時間ふり幅をもちつつ、ほぼオンタイムです。




グリーンは、水星、金星、火星~冥王星まで。

・水星と金星は、半日~2,3日間
・火星は、数日間
・木星と土星は、数日間~数週間
・天王星と海王星と冥王星は、数週間~1,2ヶ月の影響とみています。

 


本サビアン参照『決定版 サビアン占星術』(松村潔 著)