お月様 22日の月齢は、22.6 

 (月齢とは→国立天文台のサイト

 

星空 11月29日いて座新月~12月29日やぎ座新月までの星のうごきはこちら

 

クローバー 12月の月のカレンダー

 

クリップ参考記事: 惑星ノートカレンダーの使い方

 

22日の星模様

社会的な立場への意識が強まる時。

ちょっとした事でも、自分の意思をしめして、何かしらのリーダーシップをとりたくなるかもしれません。

またそういう力をもつ人を参考にするのもよさそう。

 

 

22日の星のうごき

太陽のエネルギー ~目的意識や創造力~

 

サビアン山羊座1 『An indian chief demanding recognition.』

~ 認識を求めるインディアンの酋長

 

野心や積極的な気持ちが強まる時。

チームや組織の中で、意見を示したくなりそうです。

また、そういった人に対して反発心をもつ側を体験することも。

 

 

 

惑星、太陽、その他の感受点、のようす ~湧きやすい衝動~

 

 

火星が、土星と72度。

ピタリと角度をとるのは22日の夜のはじめ頃

 

火星が、冥王星と45度。

ピタリと角度をとるのは21日の夜。離れていくところ。

 

困難さやプレッシャーを感じつつも、目的をシビアに見定められる時。

あいまいさや楽観をとりさって、本当に必要な行動ができそうです。

 

 

 

月のタイムテーブル ~感情、欲求、生活のムード~

 

は、てんびん座。

 

人づきあい。あたらしい楽しみ。客観的な知性。

 

 

は、明け方、活動と戦いの火星と144度。

制限と現実化の土星と72度。

 

的をしぼった行動。

やってみたいけど自信がない。

 

 

早朝、想像力と受容の海王星と150度。

 

インスピレーション。

印象的な夢。

ぼんやり。

切なさ。

不安や疑い。

 

 

夕方、知性とコミュニケーションの水星と90度

 

伝えたい気持ち。

気持ちがうまく言葉にできない。

傷つく言葉。

意外なアイデア。

ちがう方法を試す。

 

 

夜のはじめ頃、海王星と144度。

 

やさしさ。

頼りなさ。

直感的に。

リラックス。

 

 

、深さと強さの冥王星と90度

愛と感性の金星と120度

火星と135度。

 

欲望的な。

マニアックな好みをアピールする。

好きなことに夢中になる。

本当に求めるものへ行動する。

 

 

数日間をふくむ星のうごき

 

太陽が、木星と72度。

ピタリと角度をとるのは23日の夜遅く

 

木星が、土星と60度

もっとも近づくのは27日の夕方

 

木星が、天王星と向きあいます

ピタリと角度をとるのは27日の明け方

 

土星が、天王星と120度

ピタリと角度をとるのは25日の早朝

 

期待感や野心が強まり、もっと経験や知識を広げ高めたくなるかもしれません。

 

今、必要なものだけに目的意識をしぼりこみやすいでしょう。

 

これまで準備していたことがあったなら、自分らしさを活かして、まわりの人に認められるような形にしやすい時です。

 

教育や社会的責任を意識する。

 

 

 

 

 

星のうごきの影響を感じやすい期間


青色は月と太陽。

・太陽は、2~3日間
・月は、2~3時間ふり幅をもちつつ、ほぼオンタイムです。




グリーンは、水星、金星、火星~冥王星まで。

・水星と金星は、半日~2,3日間
・火星は、数日間
・木星と土星は、数日間~数週間
・天王星と海王星と冥王星は、数週間~1,2ヶ月の影響とみています。

 


本サビアン参照『決定版 サビアン占星術』(松村潔 著)