こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングと

YLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

 

お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

もちろんオンラインでも!

 

大人気のK9ナチュラルなどのショッピングコーナーはこちら です。

頑張って商品アップ中です。

 

ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。

こちらを読んでみてください。

 

オンラインノーズワークレッスン(アロマクラスは3mlつき!)をはじめました。
ご興味があればこちらをチェックしてください。

 

※※※セミナー&イベント情報※※※

1月もInutomi マッサージしながらワンちゃんの体を知ろう〜顔編Part2〜を開催します。
マッサージをしながら骨や筋肉をお伝えしていきます。

シニアの子のケアにもやりやすいマッサージになってます。

犬のケアの仕方などを経験からお話をさせて頂きます。

ぜひご参加ください。

こちらURLから詳細をご確認下さい。

お申し込み後3日以内でメールにてご連絡いたしますので、もし連絡が来ないようならsalon.lachesis@gmail.comまでご連絡ください。

 

※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※

動物福祉に沿った犬とのハッピーな暮らしの提案をしてます。

犬に福祉に沿った暮らしを与えることは飼い主さんも犬も幸せになれるし、笑顔が増えるようになりますし、心配も減ります。

犬との暮らしをもっとリラックスして楽しく暮らせるようにできたらと思ってます。

日本中の犬と暮らしてる方がハッピーになれるように願ってます。

 

オンラインショップで扱ってる商品は全てうちの犬にも使ってます。

品質の良い商品をしっかり説明させて頂いてますので、ご質問など、お気軽にこちらからご連絡下さい。


※※※子犬情報※※※

2023年秋欧州に行き、交配を予定しております。
詳細がわかったらこちらに書いて行きます。
 

※※※交配情報※※※

2023年秋、交配プランがあります。

母犬はAstrea Jp Angelic Altemisです。

海外でのショー歴はありませんが、九州インターでロシアのオレグ ヤンチョフ審査員からExc.BOB CACIBの評価を頂き、

当犬舎の条件である国内ならFCI展で国外ジャッジからEXC.の評価をクリアしてます。

JAHDの検査は肘 膝はともに0/0で股関節はFCIB評価相当です。

秋以降に渡航してECVOの目の検査が大丈夫であれば、交配を予定してます。

交配相手が変更になりました。

今度の子はブラック&タンのオスで膝は0/0目の検査もクリアです。

2023年はさくらアニュアルドッグショー2022BOBを獲得したAstrea Jp Celestial Chlorisの交配も予定することにしました。

2022.11.20のクラブ展でポルトガル🇵🇹のJose Homem de Mello審査員よりExc BOBに選んで頂きました。

2023.04.30の連合展でフィンランド🇫🇮のMs.Saija Juutilainen審査員よりEXC BOSに選んで頂けました。

このあと海外のドッグショーに挑戦します。

JAHDの検査結果が出ました。

股関節はFCIのA評価(右1左2)肘関節は左右ともノーマル、パテラは左右1/1でした。

交配の予定していた子が繁殖能力が低いことが検査でわかったので交配相手が変更になります。

スウェーデンで交配予定になり、ただ今選出中ですが、ブラック&タンの子になると思います。

 

ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。

お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。

-------------------------------------------------------------------------------------------

 

来月、Cyaneちゃんはスウェーデンにお引越し。

きっとこれから素敵な暮らしが約束されることでしょう。

何故ならばスウェーデンの動物保護法、犬に関して読んだだけで素敵。

 

このあたりをぜひ参照してください。

6時間に1度外に出す必要がありますし、ケージに入れての飼育や繋いで飼ってはいけないという決まりもあります。

結構お庭も定期的にちょっとアレンジすることを推奨されてますし、結構犬目線で考えられてるなと私は感じてます。

最初に行った時からスウェーデンの犬との暮らしの素晴らしさを感じ、だからこそ定期的にスウェーデンに足を

運ぶようにしてます。

もっと犬を知りたいですし、生活全てが勉強になります。

 

ブリーディングにおいてもかなり細かく色々決められてて、1歳とかではなく、18ヶ月以上で2回目のシーズンが来てないと交配は

禁止されてますが、逆に上限はありません。

正直6歳が上限になるとモラル的な部分無視せざる得なくなる可能性が高くなると私は感じてて日本の6歳までの意味がわかりません。

逆に若いうちに交配することはあまりいいことじゃないと思ってて、ブリーダーさんたちからも高校生が子供を生むようなものと

言われて納得しました。

今、CyaneちゃんもChlorisも2.5歳。

2回以上のシーズンも迎えてますから交配適齢期に入ってます。

しかし、この子たち本当に出産して子育てできるのだろうかと思ったりするほどお子ちゃまなんです。

犬の成長を待って交配って私は大事だと思うし、もちろん犬種的に必要な検査も必要です。

ただ、その前にもっと大事なのは動物福祉に沿った犬目線の暮らしではないかと思います。

日本では多くの犬舎で散歩が1日複数回行われてません。

やっぱりこのあたりも健全性の差になるんじゃないかなと思ったりしてます。

 

もしCyaneちゃんがブリーディングに使われるなら私は買う方向で興味があります。

この子たちにはほぼスウェーデンのルールの中で暮らしてます。

できるだけ毎日ほかの人(できるだけ知らない人)に合わせるように(本当は動物でもいいのですが、ちょっと犬は

避けてます)してますが、このあたりが国内だととても難しいのです。

誰でもいいわけではないのでお散歩の時にそういう方にお会いできるかというのもありますので。

ただお散歩量は最低限はクリアしてるかなと思いますし、家では基本フリーですし、基本的にお庭もそれなりに

出てますしね。

ひとつ、うちで力を入れたのは食の質です。

ドライフードを使わないようにして来ました。

少し自分のカラーをつけるとしたらここだけだと思ってます。

それがスウェーデンに行っていい方向に出てくれたらと思ってます。

 

私は基本的に海外へ犬を送ることに前向きです。

理由は動物福祉の考え方が安心感あるからです。

今回はもともとGraceの子をと言われ、やっと2匹女の子が産まれてくれたので送ることができます。
CyaneちゃんがGraceの血統を繋いで行ってくれたらと思ってます。