こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングとYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
もちろんオンラインでも!
大人気のK9ナチュラルなどのショッピングコーナーはこちら です。
頑張って商品アップ中です。
ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。
こちらを読んでみてください。
オンラインノーズワークレッスン(アロマクラスは3mlつき!)をはじめました。
ご興味があればこちらをチェックしてください。
※※※セミナー&イベント情報※※※
1月もInutomi マッサージしながらワンちゃんの体を知ろう〜顔編Part2〜を開催します。
マッサージをしながら骨や筋肉をお伝えしていきます。
シニアの子のケアにもやりやすいマッサージになってます。
犬のケアの仕方などを経験からお話をさせて頂きます。
ぜひご参加ください。
こちらのURLから詳細をご確認下さい。
お申し込み後3日以内でメールにてご連絡いたしますので、もし連絡が来ないようならsalon.lachesis@gmail.comまでご連絡ください。
※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※
動物福祉に沿った犬とのハッピーな暮らしの提案をしてます。
犬に福祉に沿った暮らしを与えることは飼い主さんも犬も幸せになれるし、笑顔が増えるようになりますし、心配も減ります。
犬との暮らしをもっとリラックスして楽しく暮らせるようにできたらと思ってます。
日本中の犬と暮らしてる方がハッピーになれるように願ってます。
オンラインショップで扱ってる商品は全てうちの犬にも使ってます。
品質の良い商品をしっかり説明させて頂いてますので、ご質問など、お気軽にこちらからご連絡下さい。
オンラインショップで購入の皆様、直接メールやSNSからお問い合わせ頂いての購入の方が
送料が少しお安くなります。
オンラインショップは800円ですが、直接の場合600円になります。
※※※子犬情報※※※
新型コロナ感染症の影響を受け、しばらく目処が立ちません。
※※※交配情報※※※
2023年春以降、交配プランがあります。
母犬はAstrea Jp Angelic Altemisです。
海外でのショー歴はありませんが、九州インターでロシアのオレグ ヤンチョフ審査員からExc.BOB CACIBの評価を頂き、
当犬舎の条件である国内ならFCI展で国外ジャッジからEXC.の評価をクリアしてます。
JAHDの検査は肘 膝はともに0/0で股関節はFCIのB評価相当です。
秋以降に渡航してECVOの目の検査が大丈夫であれば、交配を予定してます。
今、予定されてる交配相手は先日のWDSにも挑戦した若いオスで肘も膝も0/0、股関節はFCIのA評価、目の検査もクリアです。
あと予定として来年さくらアニュアルドッグショー2022でBOBを獲得したAstrea Jp Celestial Chlorisの交配も予定することにしました。
ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。
お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------------
うちの犬達はかなり長い間Raw foodを与えてます。
猫様時代をあわせて多分20年位です。
始めた理由はにゃー様がフードだと毎週具合悪くなる子がいたからです。
やっぱりフードだと栄養が足らないのかあと思ったりします。
K9なんかも使いますが、メインはお肉やお魚。
お肉やお魚は平気だけど、お野菜系食べてくれますが、肌の問題が出てしまうAresのためにあれこれ試してます。
そして最近体重調整のためのドライフードはやめました。
ドライフードの代わりにお野菜とお肉のスープです。
ちょっと前のですが、こんな感じです。
お肉は4種類ほどが入ってますし、お魚も何かしら入ってます。
最近は解凍を冷蔵庫ではなく、室温でにしてます。
やっぱり冷蔵庫や冷凍庫に入ってた冷たさが犬にはあまりよろしくないようなので。
最近はサプリメントもあれこれ入れず、必須なものだけに基本的にはしてます。
私自身はかなりのサプリメントを飲んでるんですけどね。
Biaちゃんはお肉とお魚とスープにしてちょっとお腹周りがスッキリしちゃいましたが、消化が良くなったんだと思います。
その分いくらでも食べる子なので全然大丈夫かと思います。
Aresと Apollonはドライフードをやめて💩のサイズがよくなりました。
吸収が良くなったようでApollonは体型少し戻ってきました。
やっぱり犬の食事について勉強するって必要だなと思います。
ドライフードを選ぶにしても理論と論理が必要です。
前うちにいた犬にはもう少しお野菜とか多目のご飯をあげてました。
同じようなご飯をミニピンにあげたらふけが増えちゃったので、様子見ながら落としていったら頑張って2割かなという感じがしてます。
スムースコートで農場にいる犬ですので動物性脂質が大事ってことだと思います。
農場と言っても家畜もいたんじゃないかなと想像してます。
歴史に沿った食事を与えたいなと思う理由には4世代で食事もDNAに刻まれるからです。
どう考えても肉を食べてきてる犬とドライフードを食べてきてる犬じゃ口まわりのつくり変わると思うんですよね。
顔の作りが変われば、構成も変わってきてしまうはずと私は考えてます。
確かにドライフードは便利です。
ですが、弊害も絶対あると確信してます。
肌感覚で感じるというかそういう部分があるんです。
いい食事といい運動を与えられてる犬って年取っても健康な子多いですしね。
ハイシニアになっても健康に散歩しててくれたらと11歳のカリス達を見て思います。