す
こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングとYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
もちろんオンラインでも!
大人気のK9ナチュラルなどのショッピングコーナーはこちら です。
頑張って商品アップ中です。
ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。
こちらを読んでみてください。
オンラインノーズワークレッスン(アロマクラスは3mlつき!)をはじめました。
ご興味があればこちらをチェックしてください。
※※※セミナー&イベント情報※※※
1月もInutomi マッサージしながらワンちゃんの体を知ろう〜顔編Part2〜を開催します。
マッサージをしながら骨や筋肉をお伝えしていきます。
シニアの子のケアにもやりやすいマッサージになってます。
犬のケアの仕方などを経験からお話をさせて頂きます。
ぜひご参加ください。
こちらのURLから詳細をご確認下さい。
お申し込み後3日以内でメールにてご連絡いたしますので、もし連絡が来ないようならsalon.lachesis@gmail.comまでご連絡ください。
※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※
動物福祉に沿った犬とのハッピーな暮らしの提案をしてます。
犬に福祉に沿った暮らしを与えることは飼い主さんも犬も幸せになれるし、笑顔が増えるようになりますし、心配も減ります。
犬との暮らしをもっとリラックスして楽しく暮らせるようにできたらと思ってます。
日本中の犬と暮らしてる方がハッピーになれるように願ってます。
オンラインショップで扱ってる商品は全てうちの犬にも使ってます。
品質の良い商品をしっかり説明させて頂いてますので、ご質問など、お気軽にこちらからご連絡下さい。
オンラインショップで購入の皆様、直接メールやSNSからお問い合わせ頂いての購入の方が
送料が少しお安くなります。
オンラインショップは800円ですが、直接の場合600円になります。
※※※子犬情報※※※
新型コロナ感染症の影響を受け、しばらく目処が立ちません。
※※※交配情報※※※
2022年春以降、交配プランがあります。
母犬はAstrea Jp Angelic Altemisです。
海外でのショー歴はありませんが、九州インターでロシアのオレグ ヤンチョフ審査員からExc.BOB CACIBの評価を頂き、
当犬舎の条件である国内ならFCI展で国外ジャッジからEXC.の評価をクリアしてます。
JAHDの検査は肘 膝はともに0/0で股関節はFCIのB評価相当です。
秋以降に渡航してECVOの目の検査が大丈夫であれば、交配を予定してます。
今、予定されてる交配相手は先日のWDSにも挑戦した若いオスで肘も膝も0/0、股関節はFCIのA評価、目の検査もクリアです。
あと予定として来年さくらアニュアルドッグショー2022でBOBを獲得したAstrea Jp Celestial Chlorisの交配も予定することにしました。
ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。
お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------------
稀にしか繁殖はしませんが、一応繁殖で繋いだ予定の犬はいます。
繁殖というものはプライドと責任で行うものだと思い、問題があればブリーディングラインから外してます。
問題も遺伝しますから。
私はヨーロッパ特に北欧をベースに勉強させてもらってます。
ヨーロッパと日本では子犬の問い合わせをした時の伝えられる情報が違います。
その件については後日書かせてもらおうと思います。
繁殖犬には健全な暮らし、健全な体、健全な気質が必要です。
まずはいい食事を与える必要があります。
犬はちょっと雑食できる肉食動物です。
どんなフードを与えてるかとても大事なポイントでもあります。
この部分は勉強し続けてないといけない部分だと考えてます。
繁殖犬だからこそ、家庭内で育てて暮らさせるべきです。
家庭を知らない犬の子を家庭犬として適応できないことも出てしまいますから。
人間とともに生活した犬の血液を繋いできた子はすぐ家庭へ馴染みやすいですし。
食も生活も数世代でDNAに刻まれます。
お散歩も繁殖に使う子ならより必要です。
いい姿勢で歩かせる必要もあります。
うちの犬たちは3-4回散歩をして2回くらいお庭タイムです。
動物福祉を考えても最低でも1日2回は散歩必要ですし、繁殖で使うならより必要になります。
だいたい人間の妊婦さんも軽い運動してる方が安産っていいますよね。
うちでは出産前でもお散歩に行きます。
出産後数日は超ショートを犬が選びます。
ですが、0にはしません。
この辺はブリーダーさんからのアドバイスです。
繁殖犬、より良い家庭生活が大事です。
繁殖犬だからこそ、その犬種らしさ、健全な体と気質が大事になります。
今の日本の繁殖犬は問題は大きいです。
こういう部分は動物福祉を重んじてる国を見習いたいですね。