本日は私体調不良です。
なんか寒気とお腹が…でしたが、だいぶ落ち着きました。
今夜はゆっくりしようと思ってます。
こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングとYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
もちろんオンラインでも!
大人気のK9ナチュラルなどのショッピングコーナーはこちら です。
頑張って商品アップ中です。
ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。
こちらを読んでみてください。
オンラインノーズワークレッスン(アロマクラスは3mlつき!)をはじめました。
ご興味があればこちらをチェックしてください。
※※※セミナー&イベント情報※※※
1月もInutomi マッサージしながらワンちゃんの体を知ろう〜顔編Part2〜を開催します。
マッサージをしながら骨や筋肉をお伝えしていきます。
シニアの子のケアにもやりやすいマッサージになってます。
犬のケアの仕方などを経験からお話をさせて頂きます。
ぜひご参加ください。
こちらのURLから詳細をご確認下さい。
お申し込み後3日以内でメールにてご連絡いたしますので、もし連絡が来ないようならsalon.lachesis@gmail.comまでご連絡ください。
※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※
動物福祉に沿った犬とのハッピーな暮らしの提案をしてます。
犬に福祉に沿った暮らしを与えることは飼い主さんも犬も幸せになれるし、笑顔が増えるようになりますし、心配も減ります。
犬との暮らしをもっとリラックスして楽しく暮らせるようにできたらと思ってます。
日本中の犬と暮らしてる方がハッピーになれるように願ってます。
オンラインショップで扱ってる商品は全てうちの犬にも使ってます。
品質の良い商品をしっかり説明させて頂いてますので、ご質問など、お気軽にこちらからご連絡下さい。
オンラインショップで購入の皆様、直接メールやSNSからお問い合わせ頂いての購入の方が
送料が少しお安くなります。
オンラインショップは800円ですが、直接の場合600円になります。
※※※子犬情報※※※
新型コロナ感染症の影響を受け、しばらく目処が立ちません。
※※※交配情報※※※
2022年春以降、交配プランがあります。
母犬はAstrea Jp Angelic Altemisです。
海外でのショー歴はありませんが、九州インターでロシアのオレグ ヤンチョフ審査員からExc.BOB CACIBの評価を頂き、
当犬舎の条件である国内ならFCI展で国外ジャッジからEXC.の評価をクリアしてます。
JAHDの検査は肘 膝はともに0/0で股関節はFCIのB評価相当です。
秋以降に渡航してECVOの目の検査が大丈夫であれば、交配を予定してます。
ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。
お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------------
昨日SNSで私が今後のブリーディングで考える現実的な話を書いてみたらかなり好評だったようなのでブログは文字制限も
ないし、もう少ししっかり書いてみようと思います。
まず、繁殖制限をというふうな意見って多いと思うんですよね。
それは必要だと思ってます。
最近、体に障害を持った子の放出が多いことを知りました。
もちろん若い子です。
片目がない事をチャームポイントと書かれてることにびっくりしました。
まずはこういう問題のある子をどうしたら減らしていけるかという部分が必要になると思います。
深刻な体や気質の障害がある場合お金を払う必要がないとスウェーデンケネルクラブの譲渡の書類で書かれるように
なったそうです。
これはこういう問題が出たからだとは思いますが、日本では必須だと思われます。
まず日本では何が健全で何が不健全かという理解がされてないのでここから修正が必要かと思ってます。
例えば歯の数がたりないワンちゃん多いですよね。
これは親からの遺伝の可能性が高く、1-2本ではなく、複数たりない子も多くなってる気がします。
両親や祖父母がすべての歯があるかどうか数でわかる部分なのでチェックしやすい部分になります。
北欧では両親の片方が1本の欠歯が現状認められてる犬種が多いですが、できるだけ欠歯を減らすために私はブリーディングで
使う犬の歯の数を42本ある犬にしてます。
本来は歯のサイズが小さい個体は避けるべきですが、そこまでやると犬がいなくなるのでまずは安定して子犬が歯がすべて
入る事を目指そうと思ってます。
この歯のサイズは犬種作業にもよるのでミニピンやダックスなど小型犬でもハンティング系の犬種は歯のサイズも必要になります。
そのほかにも今は骨が細い子が多いですが、その犬種によって骨量が変わってきます。
うちの犬種ですとFCIではしっかりとした四肢の犬で本来耳は自然には立たないくらいしっかりした骨が必要です。
そしてドッグショーでしっかり公平に審査されてるかと言ったら違うし解剖学や犬種についてしっかりご存知ない方も
審査されてます…
繁殖に使う犬が健全であるかどうかがとても大事で、ケージの中で長い時間入れておく(上限は1回3時間)とかは本来
動物福祉に反してますので健全ではありません。
たまに犬種なんていらないしみんな雑種でいいとおっしゃる方もいらっしゃいます。
ですが、皆さん結構お世話になる可能性もあったりします。
問題は種の保存という部分です。
犬種というのは歴史であったりロマンだと私は思ってます。
昔の人の知恵の結果と思ってます。
だからこそ作業犬が好きです。
ミニピン作業犬じゃないでしょ?って思われるかもしれませんが、ヨーロッパではがっつり作業犬です。
防衛とかもできちゃう子多いですし、鼻を使う作業も得意としてます。
私が思う、日本の都心部で飼えるギリギリの犬種だと思ってます。
これ以上作業要素が高すぎるセルフハンティングドッグは飼育しにくくなる可能性が高くなるなと思ってます。
もうひとつの魅力はヨーロッパに関してになりますが、健全に小型化された犬種ということ。
これってすごい魅力だと思うんです。
今、日本で怖がられてる変性脊髄症(DM)に関してはスウェーデンではコーギーですら30年以上いません。
もちろんミニピンもいませんし、レッグペルテスのミニピンはいない(チワワはある)そうです。
日本とスウェーデンの差の大きさを感じて、その問題を出してないブリーディングを行ってる国の犬をブリーディングで
使うことになるのでその国にあわせたらそうそう問題は出にくいかなと思って私は北欧のブリーディングスタイルを
選んでます。
去年の6月動物愛護法が改正されました。
これに動物福祉的なモラルを入れて考えてみようかなと思います。
・犬 : 雌の生涯出産回数は6回まで、交配時の年齢は6歳以下、ただし、7歳に達した時点で生涯出産回数が
6回未満であることを証明できる場合は、交配時の年齢は7歳以下とする。
と法律ではされてます。
動物福祉的な面を考えていきましょう。
小型犬では体が出来上がるのは3歳くらいだと思います。
そしてメスはちゃんと母犬として子育てができるかを年上の子が産んだ子犬への反応でチェックをする必要があります。
そんな事をしてると早くて2歳後半(できたら3歳になってから)からブリーディングになると思います。
子供が産んだあともしっかり体を戻そうと思ったら2年くらい開けたほうがいいのでこの法律と合わせると子犬を
産ませられるのは2回が上限かなと思います。
大型犬はどうでしょうか。
ドーベルマンのスウェーデンケネルクラブの育種方針に4歳以上になってから繁殖ってことが書かれていたのでそれを
参考にしようと思います。
4歳で最初の交配で子供を産んだとして2年あけたら6歳です。
うまく4歳になってすぐ交配したとしてもギリギリですね。
今まで何度出産させていたかわかりませんが、小型犬だったら1匹のメスから8頭以下になるかと思います。
犬にかかる費用を考えたら犬の値段を50万としても大赤字です。
まともに食事とかも考えたら1年間小型犬で1匹20万前後ですし、そのほかに色々かかりますから年間30万から40万
くらいかかる計算になると思います。
ブリーディングで生計なんて無理になるのです。
今でも本来無理だと思いますが、そうすると犬たちの福祉が…という問題が出てしまいます。
管理の部分も見ていきましょう。
法律では
運動スペース分離型飼養等を行う場合、犬又は猫を1日3時間以上運動スペース内で自由に運動できる状態に
置くこと。
とされてます。
今まで長い時間、クレートの中にいた犬たちが自由に運動できる状態にして運動するでしょうか?
多分端っこで怖がって震える子も多いかなと想像します。
私はこれをわざわざ決めることにすごく疑問です。
あまり意味がないかなという気がします。
これをやるなら海外のように1日数回の散歩を要求したほうが犬の運動になるでしょうね。
正直人の目を意識しただけではないでしょうか。
ただ、動物愛護法を作る時に動物愛護の方々が動いてたので散歩が法律にされたら困るのかなと想像ができます。
どんな犬でもせめてしっかり1日3回くらいは散歩して毎日トレーニングしてれば断然変わるし、犬だってかなり
充実度あがるんですよねえ
動物福祉があるかないかって犬にとってとても重要です。
【お知らせ】
FBページを始めました!
FBページは日々更新してます。
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。
https://www.astrea-jp.net/shop
【お知らせ】
FBページを始めました!
FBページは日々更新してます。
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。
https://www.astrea-jp.net/shop