今日は朝から晴天!

気持ちいいけど冷えますねえ。

犬達はしゃりしゃりする霜柱が楽しいようでした。

こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングとYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。

お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

もちろんオンラインでも!

 

大人気のK9ナチュラルなどのショッピングコーナーはこちら です。

頑張って商品アップ中です。

 

ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。

こちらを読んでみてください。

 

オンラインノーズワークレッスン(アロマクラスは3mlつき!)をはじめました。
ご興味があればこちらをチェックしてください。

 

※※※セミナー&イベント情報※※※

11/27(土)Inutomi マッサージしながらワンちゃんの体を知ろう〜顔編〜を開催します。
マッサージをしながら骨や筋肉をお伝えしていきます。

シニアの子のケアにもやりやすいマッサージになってます。

犬のケアの仕方などを経験からお話をさせて頂きます。

ぜひご参加ください。

こちらのURLから詳細をご確認下さい。

お申し込み後3日以内でメールにてご連絡いたしますので、もし連絡が来ないようならsalon.lachesis@gmail.comまでご連絡ください。

 

※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※

動物福祉に沿った犬とのハッピーな暮らしの提案をしてます。

犬に福祉に沿った暮らしを与えることは飼い主さんも犬も幸せになれるし、笑顔が増えるようになりますし、心配も減ります。

犬との暮らしをもっとリラックスして楽しく暮らせるようにできたらと思ってます。

日本中の犬と暮らしてる方がハッピーになれるように願ってます。

 

オンラインショップで扱ってる商品は全てうちの犬にも使ってます。

品質の良い商品をしっかり説明させて頂いてますので、ご質問など、お気軽にこちらからご連絡下さい。

オンラインショップで購入の皆様、直接メールやSNSからお問い合わせ頂いての購入の方が

送料が少しお安くなります。

オンラインショップは800円ですが、直接の場合600円になります。


※※※子犬情報※※※

新型コロナ感染症の影響を受け、しばらく目処が立ちません。

 

※※※交配情報※※※

2022年春以降、交配プランがあります。
母犬はAstrea Jp Angelic Altemisです。

海外でのショー歴はありませんが、九州インターでロシアのオレグ ヤンチョフ審査員からExc.BOB CACIBの評価を頂き、

当犬舎の条件である国内ならFCI展で国外ジャッジからEXC.の評価をクリアしてます。

JAHDの検査は肘 膝はともに0/0で股関節はFCIのB評価相当です。

秋以降に渡航してECVOの目の検査が大丈夫であれば、交配を予定してます。

 

ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。

お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。

----------------------------------------------------------------------------------------------

 

最近、私はこのままいくとそれほど長くかかる前に車椅子の犬や重い病気を持つ犬がほとんどになっちゃうんじゃないかと

感じてます。

皆さんはいかがでしょうか?

せめて皆さんの愛犬が最期まで幸せに暮らしてもらえたらと願ってます。

今朝SNSで紹介されていた素敵なサイトをご紹介します。

The Kennel Clubイギリスのケネルクラブのものです。

由緒あるケネルクラブですが、それでも

    10%の人が衝動買い、40%の人が見た目、ちゃんとライフスタイルとか考えた方はわずか10%

という結果だったそうです。
これはちょっと驚きました。

 

犬と飼うということはどういうことでしょうか?

楽しさももちろんあるし、たくさんの笑顔をくれます。

ですが、忙しく働いてて一人暮らしの方などには合わないことも多いです。

このサイトにも

   自分自身の生活にどのような影響を与えるかだけでなく、自分のライフスタイルが犬を飼うことに適しているかどうかを

   考えることが大切です。どんなに犬を飼いたいと思っても、あなたが犬のニーズを十分に満たすことができなければ、

   犬にとって不公平になります。

と書かれてます。

犬にとって不公平というのはどういうことでしょうか。

私は犬に適切な暮らしを与えてない=動物福祉に沿ってないということと考えてます。

多分そういうことを不公平と言ってるのかなと考えてます。

image

ここでは1つ1つご自身への質問が書かれてます。

長期的に犬を飼うことが継続できますか?

   子犬は15年前後生きます。その間継続して飼育できるかはとっても大事です。生活環境が変わりやすい場合は

   ちょっと難しいですよね。

犬を飼う余裕がありますか?

   犬を飼うことは時間とお金がかかります。

   犬のためにかかる時間は最低毎日2時間以上だと思います。

   毎日ご飯をあげて暖かいベッドで寝ればいいわけではなく、毛の長い犬種だったらトリミングサロンに月に1回は必要でしょ      

   うし、どんな犬でもトレーニングを受けることも必須です。

   あとはペットシッターなどのサービスが必要なこともあると思いますし、獣医さんに行くことも必要です。

あなたは十分なスペースがありますか?

   日本で犬に与えられてるスペースはかなり狭いです。

   寝る場所とトイレがあればいいわけではありません。

   ヨーロッパではかなり広いスペースを求められますが、私は必須だと思います。

あなたは十分な時間がありますか?

   犬には1日数回の散歩、トレーニング、お手入れ、シャンプー、ご飯をあげたりする時間が必要です。

   特に若いうちは生活上のルールを教えたり、トレーニングしたり、遊んだりするのに多くの時間が必要です。

あなたは犬の運動ができますか?

   どの種類の犬にも毎日の散歩は必要です。

   犬の種類によっても運動量は異なります。

   雨が降っても寒くても散歩は必須です。

   犬の散歩は犬の心身の健康維持に役立ちます。

犬と一緒に過ごせますか?

   犬は群れで生活する動物なので1匹でいる時間が苦手です。

   フルタイムで働いてるならよく考えた上、ご家族やお友達に手伝ってもらったり、ペットシッターや犬の保育園などを

   利用する必要があります。

家族で犬を飼うことを話し合いましたか?   

   子犬を飼うということは生活が変わるということです。
   ご家族や一緒に暮らす方にも関わります。

   かなり大きな覚悟が必要で将来をしっかり考える必要もあります。

子犬が慣れるまで一緒にいてあげられますか?

   母犬や兄弟と離れ、一人新しいおうちに行くのは不安でストレスも多いことです。
   子犬が安心できる飼い主さんと一緒にいる時間が必要です。

   子犬を長時間ひとりにすることで分離不安など行動上の問題を引き起こす可能性があります。

子犬は家族のペットと仲良くできますか?

   もしすでに犬や猫を飼ってるなら、その子が子犬が来た時にどういう反応をするかを考える必要があります。

   犬を飼ってる友達に家にきてもらい、どういう反応をするかを確認するのもいい方法です。

愛犬のうんち、拾えますか?

   子犬のトレーニングの間はあちこちにウンチをしてしまうことが多いです。
   そのほか家具や色々なものを壊すこともするでしょう。

   日中や夜にトイレのために外に連れ出すことができますか?

   毎日愛犬のうんちを拾う必要があります。

 

この全ての質問にYesがつけられたらきっといい犬との暮らしができるのではないでしょうか。

もしNoがついてしまった場合、今が時期じゃないだけかもしれません。

犬を飼うってすごく難しい決断だと思います。

15年近くあとのことまで考えないといけないのですから。


今犬を飼ってる方もここに書いてあることを確認してみてください。

Noがついてしまった場所があったらどうしたら修正できるかを考えてみるといいと思います。

 

 

【お知らせ】

 

 

 

FBページを始めました!

FBページは日々更新してます。

お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。

色々な情報を書いていこうと思います。
 

エキテンに登録されました。

よかったらチェックしてくださいね。

オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。

 

https://www.astrea-jp.net/shop

 

KENNEL ASTREA JAPAN
KENNEL ASTREA JAPAN
開発元:CHIAKI ASANO
無料
posted withアプリーチ

 

 

 

 

お得なアプリが出来ました!

ダウンロード&登録でキャンペーンもあるのでぜひお願いします。

ランキング、参加してます。

ポチッとしてってくださいね

 

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ
にほんブログ村